忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [836] [837] [838] [839] [840] [841] [842] [843] [844] [845] [846]

安土城をつくる 82-84号

82号の途中から4階北側の作製が始まる。
4階が終われば残すは5階のみ。

6階は一番最初に作っている。
これに騙された人は沢山いるのではないだろうか・・・

(地下もあったっけか、そういえば・・・)



いきなりなんじゃこりゃ、は、床パーツ7と6。
マガジンの写真では板敷を表す線が揃っているのに。
私の所に届いたセットではバラバラ。
ひどい・・・

deago_082-084_1.jpg


しかも色合いも違う。


でもまぁ、後は可もなく不可もなく、83号まで終了したのが、これ。

deago_082-084_2.jpg


やっぱり床の色合いが・・・


そして84号。


私にとっての鬼門。
壁22番。

また、やってしまった。

deago_082-084_3.jpg


これの補修作業をやっていて気付いた。
本当に今更だが。
なんでもっと早く気付かないのか・・・・
アホだ。

壁がうまく入らないのは、柱の溝の幅が狭い場合と壁の幅があり過ぎる場合。
今まで壁のヘリを削ったりして入れていた。
それは大きな過ちであった。
あ~。

まず柱の溝を広げるべし。
これが大事である。
壁の幅が合っていれば、これだけで素直に入る。

次に壁の幅。
まず、壁の幅があり過ぎるかどうかを調べる。
例えば、右側の柱を抜き、左側の柱に壁を入れる。
右側の柱の穴に壁がかかっていれば、幅があり過ぎる。
削るべし。
十分に削れば、壁はすんなり入る。
柱が両側に開くこともない。

こんな当たり前のことに今日気付いた。
アホだ。
これをきちんとやっていなかったから、今まで、壁が傾いたり、無理やり接着する必要があった。

あ~・・・


でも、84号まで終了。
例によって殆ど接着剤は使っていない。

deago_082-084_4.jpg


最新号の88号まで、あと4つ。

90号が来る前に追いつけるか。
次の3連休が勝負。


ま、べつに、いいんだけど。

拍手[1回]

PR

安土城をつくる 82号 途中

deago_082_0.jpg

81号で垂木の作業は終わったかと思って、1階から重ねて、眺めていた。

が、82号を開いたら・・・



まだあったのね~


作業して、パチリ。



その角度じゃ、何の作業か分からんか。

拍手[0回]


県境国取り合戦2010

北上の行事ではないけど。

kunitori2010.jpg


チラシ表面のPDF http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/9,10143,c,html/10143/20100919-155530.pdf

チラシ裏面のPDF http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/9,10143,c,html/10143/20100919-155453.pdf



10:00 オープニング 大見得口上 巣郷温泉観光協会長 VS 山内観光協会長
10:05 秀衡街道ウォーキング
10:05 湯田子供太鼓 VS 御獄清流太鼓
10:55 ヨーガ体験
11:30 アンダーパスライブ 岩手代表
11:30 岩手二子芋の子と秋田山内芋の子自慢(無料試食)※先着600食
12:00 白鳥健太郎お笑いライブ(漫談) 秋田県代表
12:35 じゃ~んずライブ ハリホッタ&ブラック塚本マジックショー 秋田県代表(クアハウス巣郷内)
13:10 いわて・あきた県境国取り綱引き
13:50 スタンプラリー・イベント参加抽選会(チラシ参照)
13:55 餅まき
14:00 閉会
 

拍手[1回]


北上の中村家

中村家と言えば、沖縄の重要文化財の中村家ですね。

nakamura2.jpg

これが沖縄の中村家です。
分かる人にしか分からないですね、絶対。
ひねくれもんだ、自分。

nakamura1.jpg

そ、こんな恰好している家。

中村家住宅のHP http://www4.ocn.ne.jp/~knaka/



で、で、話は沖縄のではなく、北上の。

北上にも有名な、というか有名になってもいいような中村家住宅があったべさ。



って、私が知らないだけでしょうけど。

場所は更木。

それが、これ。


(直リンク)

「注文の多い料理店」のモデルなんだそうです、この家。

もちろん、宮沢賢治の、です。

正確には、その可能性がある、ということですけど、


詳しくは、ここを見よ! http://www.i-hatov.com/nakamurake.html

拍手[0回]


電気菩薩180ml 572円

私が大好きなお酒、喜久盛の電気菩薩。

180mlの小びんをようやく発見。

denkiboatsu180.jpg

駅前のアクセスで572円でした。

考えてみりゃ、そりゃそうだ。
こういった類の物は、まずアクセスだよね。
アホだった。

行く先々でついでに探したが見つからず。
更木工場では小売していないんだろうかと門先まで行ってみたり。
花巻酒販では店頭小売しているんだろうかと考え始めてました。
やっぱりアホです。

以前、藤村社長にまでコメントをいただいておきながら・・・

左側は720mlで2476円。

ラベル的には1.8リットル瓶のがいちばんいいけどね。

あ~、やっばり、んまいです。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog