【駅弁】しょう月堂 鶏舞弁当復刻版
2017.07.09 |Category …ぶつぶつ・・・
鶏舞弁当復刻版 980円
一関 斎藤松月堂 製造
盛岡駅にて購入。
なんで復刻版なんですかね。
1990年頃まで販売されていたらしいですが、20年後くらいに一度?復刻したようだ。
ただその時は「復刻版」のシールは貼ってなかったみたいだけど。
更にその時はサクランボなんかも入っていたみたいだ。
けど、この間購入した弁当には入ったなかった。
それ以来、ず~っと、販売していたわけかな?
それとも今回は何かの企画だったのかな。
「鶏舞」は、一関地方の郷土芸能で南部神楽の「岩戸開き」で夜明けを待っていた鶏たちの喜びと叫びを表現しているそうだ。
が、一関のみならず水沢から宮城北部にかけて舞われていそうだ。
ということは仙台藩地域北部の伝承芸能なんですかね。
南部神楽の一部のようだが、「南部神楽」は明治以降の模様。
原型は一関市萩荘西部の自鏡山金剛院で踊られていた山伏神楽なそうだ。
仕切り版は真横に入っているが、以前のは斜めに入っていたんですな。
大根の味噌漬けと桜漬。
笹かま半分と、その下に山菜水煮。
ご飯の上に錦糸玉子、その上に甘味噌(肉味噌?)をしそで巻いて揚げた物と椎茸煮。
筍の土佐煮と鶏の照焼。
鶏の鶏焼きにはハチミツ。
ご飯は茶飯?
錦糸玉子の下が白米に見えたので、鶏の下のご飯の色は鶏のタレかと思って気にしないでしまった。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)