テーブルマークのじゃじゃ麺
2016.07.02 |Category …ぶつぶつ・・・
こんなのがあったんだ。
国体便乗品?
いや、そういう考え方は良くないな。
東北の味と書かれているが、それは違うよね。
東北どころか岩手ですらない。
そ、盛岡のみ。
それも一部。
ソウルフードと言う人もいるが、ごく一部の熱狂的なファンの言葉である。
じゃじゃ麺は盛岡にしかない。
他の地域ではジャージャー麺という。
チータンも同じ。
チータンタン(卵鶏湯)が一般的な呼称。
パイロンでは、支払時に、フツー、チータンと自己申告して支払う。
多分、今も。
(じゃじゃ麺の盛りは、小、普通、大とある)
(あ~、何年も行ってねぇなぁ~、パイロン)
たとえ、メニューに卵鶏湯と書いてあっても、読みはチータン。
これ、一部での常識。
(言い切って大丈夫か?)
で、カップなので、当然お湯切り。
なんだ、この黄色いのは!
ネギは小口切りにしろ!
胡瓜が入ってねぇぞ!
(はい、勝手言ってます)
味噌が緩い!
ひき肉も椎茸も見えん!
そして、甘い!
紅ショウガも付けろ!
(はいはいはい、ごめんなさい)
で、迷わず、酢、ラー油、ニンニクを添加。
で、混ぜる!
食べる!
うん!
まぁ、よし!
注意:お湯は切り過ぎないように。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)