安土城をつくる 16号
2009.05.17 |Category …ぶつぶつ・・・
今号は縦方向の梁を付けるので、壁の位置合わせができると思っていた。
それは正解だったが、合わせた結果、既に接着した西壁に不具合があった。
梁①が長くて入らない。
他の梁は問題が無い。
良く見ると南側の壁が室内側に歪んでいる。
西壁に梁を載せた時に、これで柱は床に垂直に建った、と思い込んでしまったが、それが間違いだったようだ。
北側に傾くように若干斜めに壁が付いていたようだ。
そのため南壁の西角と西壁の南角が合わなかったのだった。
それを無理に接着したのが悪かった。
梁①は入るはずだとちょっと無理をしたら、バギっ! と音を立てて離れた。
ちょっと焦ったが、ただこれで南壁の歪みが無くなったので、これはこれでよしと。
問題は西壁の傾きを直すべきだが、垂木も付けてしまったので、このまま作業することに。
やっぱり垂木を接着するのは早かったか。
前号分を接着しなかったの正解だった。
よって、今後も垂木の接着は見送り、これにて終了。
ともかく南北に走る梁を全部付けてから周囲の作業に入ることにする。
梁⑨が柱の間隔が広すぎて入らなかったので、ツールで締め付けて入れる。
どの梁も柱の突起を削ることなく、押しこんだ。
入りきらない場合は。梁の穴から割れないように注意しながら金槌で叩き入れた。
今日は雨。
家の中では塗装したくないので、いつも外でやってた。
雨にもかかわらず、無理矢理外でスプレー。
時間短縮のためサーフィサーもしない。
・・・・無理はすべきでなった。
でもま、塗装まで終了。
2本目の黒のスプレーが無くなった。
早くない?
トイザらスに買いに行ったら、なんか、ずいぶん商品が減っている・・・・
大丈夫か? トイザらス北上店。
さて、伝統旅館の作製にもどるか・・・