駅弁 かにめし(鳥取)
2017.04.22 |Category …ぶつぶつ・・・
山陰鳥取かにめし 1250円
アベ鳥取堂
盛岡駅で購入。
何で盛岡で売ってるんだ~、どうせ売るなら鬼太郎弁当だろう、と、こころで叫びながら購入。
持ち帰り夕飯にする。
鬼太郎弁当(ゲゲゲの鬼太郎丼)は通販でも買えるが、関東が限界で、こっちでは買えない。
よくまぁ盛岡でアベ鳥取堂の駅弁売ってたな~、と。
年甲斐もなく最初はちょっと興奮しちゃったんで気付かなかったが、この弁当、鳥取製造ではない。
仙台NRE製造である。
ちっ、まがい物か。。。。
しかも、アベ鳥取堂のHPでは、この「かにめし」は11月から3月までの期間限定弁当。
4月に盛岡で売っているのもなぁ、なんかなぁ-、って思ってしまうぞ。
ま、掛け紙の裏には鳥取の観光案内が書いてあり、家内は「これ楽し~」とか言っていたので、宣伝効果はあるかな、確かに。
鳥取には2回しか行ったことがないが、確かにこれを見ていると、また行きたい気分にはなった。
最近日本海側に興味あるし。
さい、この駅弁は435kcal。
最近は駅弁にもカロリー表示等々がある。
カロリー制限中自分には嬉しい限り。
駅弁の箱は赤いカニ型。
「なぁにこれ~」と笑う家内。
どういう笑いだ。
カニ弁当にカニ型容器は、誰でも考えつくことだろう、ねぇ。
ま、見た感じからは自然分解容器だってことは判らんけど。
福神漬け付き。
かに飯に福神漬けか-。
最初はえ~、ってちょっと思ったが、食べてみると確かに欲しくなった、福神漬け。
味と食感の口休めみたいな。
カニ沢山。
ご飯はカニ味噌とエキスで炊いた炊き込みご飯。
おいしいよ~。
でも。
仙台か~。
く~っ。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)