ウルトラマンおせち2019
2019.01.02 |Category …デアゴで、…
恒例のように去年の10月くらいから、たまには市販のお節も食べてみたいと思いつつ、新聞やネットの広告を見ていたけど、高くて高くて二の足を踏んでいた。
値段も値段ではあるが、これにしようというポイントが、なかなかつかめなかったのが、一番大大きな理由かな。
が、デアゴからウルトラマンお節の広告メールが来て、お節はデアゴと決めてしまった。
家族は、なんでお節を買うんだろう、と暫く思っていたらしいが、デアゴのウルトラマンと知って、納得したらしい。
自分は家族にそう思われてるんだなぁ、、、と、改めて認識する。
デアゴのお節を作ったのは創業70年を超える老舗食品メーカの「山福」、の東北支店。
発送まで担当。
山福はオリジナルお節を凍結保管し、発送するメーカーなそうだ。
山福:http://www.yamafuku-net.co.jp/
で、忘れていたが、デアゴスティーニは去年もお節を作ってたのね。
気付かなかったわ、多分。
デアゴの前から高島屋も作ってたのね。
岩手は販売地域に入ってないみたいだけど。
なんか、結構やってるんだ、世の中。
で、そのデアゴのお節は、こんな感じで到着。
中身はこれ。
カネゴン風呂敷に包まれた三段お重と、ポチ袋、カネゴンのフィギュア、箸。
お重のフタは、ウルトラマン6兄弟。
なんか、最初は、ホントに兄弟の設定だったような。。。
よく覚えてないけど、。。。。
箱絵は、ちょっと違いますね。
風呂敷は原画からですかね。
さて、冷蔵庫で24時間解凍、という指定だった。
けど、待ってられないので、冷蔵庫に入れずに部屋において解凍。
で、夕飯とする。
【壱の重】
左上から、ウルトラマン焼き印入り 紅白蒲鉾、きんとん、その上に「寿」マロン、海老の旨煮。
中段は、いか雲丹かんざし、田作り煮、味付けいくら、その下に紅葉漬、鱈の旨煮。
下段は、柚子入り伊達巻、黒豆金箔飾り、味付け数の子、その下に松前漬。
【弐の重】
で、その隣のブロックはれんこん煮、菜の花信田、焼き湯葉、椎茸煮、うめ麩。
下のブロックにいって、こはだかぶら漬、たこ酢漬、焼帆立、海老の錦手まり、ぶり西京焼、紅ズワイ爪、若桃甘露煮。
【参の重】
真ん中の赤い丸いのは何だ?
と、現物が到着するまで不思議だったのだが。。。
単なるフタでした。。。。。
中段は、肉団子、フロマージュプリン、鶏のチーズソース焼、スモークトラウトサーモン。
下段は、黒糖ローストポーク、杏子煮、カルビアスパラ、海老サラダ。
あ~、来年はどうしようなかぁ~。
残ったウルトラマンお重に、自分で詰めようかな~。
やっぱり、やばいよな・・・
2015.12.26 |Category …デアゴで、…
ロボゼロの追加オプションパーツ、販売だって、さ
2013.11.23 |Category …デアゴで、…
ロボゼロの葉書。
うおー、組み立てたまま、装置していたのに。
いつか、再開するぞと思っていながら。
旅館も安土城も途中だぁ・・・・。
変形走行ユニット、なそうな。
装着した動画もあり。
http://deagostini.jp/select/rbx//?utm_source=google_lis&utm_medium=cpc&utm_campaign=rbx
久しぶりにYoutubeでロボゼロを検索したら・・・
なんじゃこりゃ。