伝統旅館をつくる 72号
2009.06.20 |Category …デアゴで、…
解説通りに作ったら、取っ手が邪魔になってドアがきっちり閉まらないんですけど、まったく。
ちゃんと注意事項として書いてくれよ・・・
手洗い場の排水管、短くないかい?
手洗い台を指定の位置に付けたら、なんか、下まで届かないんですけど。
テキストの写真ではちゃんと届いているんだが。
バーントシェンナが無くなったので、voiceでTURNERのバーントシェンナを買って来た。
あぁ、やっちまった、色合いが違う・・・・
デアゴが通販で売っていたのはLiquitex。
最初にこれを買った。
無くなったのは今が始めてではない。
初めての時、voiceに行ったがLiquitexは置いていない。
聞くと取り寄せは可能、ただし3本単位。
メーカーによって色が変わったりするので、同じLiquitexじゃないと不安だった。
だから最初は取り寄せていた。
途中作製を何度か中断再開しているうちに、だんだん面倒になってきて、チタニウムホワイトが無くなった時はTURNERのを買ってみた。
これが問題無かったことと(白だからな)、アンブリーチドホワイトの追加分が相当残りそうだったので、バーントシェンナもTURNERを買った。
が、これが間違いだった。
確かに若干色が違う。
塗った時は相当違う。
乾いて落ち着くと、最初ほどでもなくなったが、やっぱりTURNERの方が明るい。
でもまぁ、今さらなので、このままTERNERを使うことによする。
安土城のスプレーは地元で売っていたから良かったよ、ほんと。