当國三十三観音霊場、って?
2022.08.19 |Category …北上で、…
なんだこれ、と思ったが、2013年12月11日に投稿した「風景印 岩手・八重畑郵便局」のなかで、「陸中国三十三観音霊場の第十六番目の礼所」とか書いて、さらっと流してた。。。
当國って、なに?
陸中国とは違うの?
意味わからず。
その時は分かったてのかな、自分。
よく分からんので、ググる。
「日本を巡礼する」さんの「和賀三十三観音」によれば、宝暦年間(1751~64)以前に成立したもので、「当国三十三所」「東国三十三所」「和賀郡稗貫郡紫波郡三十三所」「陸中三十三所」「南部藩南三十三所」ともいうらしい。
当国、あったね。
東国のことか。
日本最古の観音巡礼の西国三十三所に対して、あまりに恐れ多くて、「東国」を「当国」に変えた?
単に自分の所の三十三観音、ってこと?
京都を中心とした憧れの西国三十三所には到底行けないので、近場に作っちゃえ、ということのようなのかな。
これを「写し霊場」というらしいけど。
西国三十三所巡礼が築かれたのが718年、再興されたのがその270年後。
当国三十三所は、更にその750年後くらいということになるのかな。
南部藩では1755年前後の飢饉で6万人の餓死者が出ているようなので、そういったことが写し霊場を築く切っ掛けになったのだろうか。
和賀三十三観音の札所は、26番から33番は北上市内にある。
「岩手県: 当國三十三観音霊場」によれば、以下の通りで、「日本を巡礼する」さんのリストより一か所増えている。
※Google map見てて初めて気づいたが、「当国観音霊場」って出てくる!!!
普通に出で来る。。。。
知らないことばっか。。。
北上市史に期待。
ぜひ、電子版も。
まぁないだろうけど。
第33番札所 和賀寺・観音堂 十一面観音(九年橋) Google map
これって、増えたり減ったりするのか?
だれが決めてんの?
北上にある札所の観音には、観音が救済のために変身して現れる六観音のうち4つがあり、あとの2つ、如意輪観音と准胝(じゅんでい)観音はない。
ってことは、人道と天道で苦しむ人は救ってもらえないということ?
あれか、この2つは善道だからか。
ようわからんけど。
輪廻六道とご担当(?)の観音様
地獄道 - 聖観音
餓鬼道 - 千手観音
畜生道 - 馬頭観音
修羅道 - 十一面観音
人間道 - 准胝観音
天道 - 如意輪観音
「三十三観音」てのは、全国にあるのね。
この歳になって初めて知る。
なんともはや。
そんなのばっかだな。
北上ケーブルテレビの自主放送でやってる「16地区よろず発見」みたいにさ、市内の神社仏閣をさ、短くていいからさ、そう、1神社3分くらいでいいから、紹介する番組、作ってくれんかな、ケーブルテレビで。
どこの地区もそうだろうけど、市内にもたくさんあるから。
まさに歴史ただよね、歴史。
あ~、江刺三十三観音霊場とか陸中新四国八十八カ所霊場とかも、あるんかい。。。。
あ~、そうだ、今朝のNHKの全国放送に更木の永昌寺の若住職が出てたね、びっくり。
来月法事でお世話になりま~す。
----
参考
風景印 岩手・八重畑郵便局
和賀三十三観音 (日本を巡礼する)
西国三十三所巡礼とは(西国三十三所巡礼の旅)
岩手県: 当國三十三観音霊場
観音菩薩(Wikipedia)
六道(Wikipedia)
当國三十三観音札所めぐり(石田道場)
北上市の神社(石田道場)