いまさらですが、まちなか卒研発表会
2010.05.31 |Category …北上で、…
発表会はなかなか興味深くて面白かったのですが、発表者は高座に座るという形式でした。
あれま、です。
そのうち司会は閃いてしまいました。
発表者が出るとこにお囃子を流し始めたのでした。
あはは。
始めっからやればよかったのに。
でも、レジメを準備しないでしまったのは、司会者の失敗だったようですね。
こういう催しは、どんどんやると良いのではないでしょうか。
一般市民の方の参加は少ないようでした。
しかし、発表者の親が聞きに来ていたのは、予想外でした。
確かに、親が子供の卒研発表を聞く機会はないですからね。
学生とは言え、その研究は新規性があり、指導教員の研究活動とも重なっているわけですか、そうそう部外者に聞かせるわけにはいかないかもしれません。
しかし、我が子の研究発表を聞けるというのは貴重な機会ですね。
北上出身者を集めて、卒研発表会を行うというのも、面白いかも。
色々な分野の方がいるでしょうから、面白いと思いますよ。
あと、北上市として卒研テーマを大学に投げて、それを北上で一堂に発表会をしてもらう、というのはどうでしょうか。
さて。
北上じゃじゃ麺を作ってみた
2010.05.30 |Category …北上で、…
更木桑茶うどんを作ったみた
2010.05.30 |Category …北上で、…
食パンの時の経験を生かして?今度はもっと多めに入れました。
桑茶の味が若干したそうですが、気にならない、と子どもたちは言っていました。
私には何にも感じませんでした。
鈍感。
桑茶うどんは製品として、売られていますね。
当たり前っちゃ、当たり前ですけど。
緑の健康うどん『桑茶うどん』
http://www.bidders.co.jp/item/135555853
喜久盛酒造 北上夜曲
2010.05.29 |Category …北上で、…
本醸造 北上夜曲
度数 14-15
原料米 かけはし
精米歩合 60%
日本酒度 +3
酸度 1.3
以上、喜久盛さんのHPより。
ですが、これは300mlのはなし。
1.8リットルは載ってません。
1.8リットルは普通酒。
ですから、上記は当てはまらないんでしょね、きっと。
ビンのラベルに書いていたかな。
もうリサイクルに出しちゃったし。
晩酌しない私が、この北上夜曲をしばらく晩酌酒にしていました。
最近になって気付いたのですが、喜久盛さんのお酒って、実は(というのは失礼ですね)、市内のスーパーに結構あるんですね。
あんまりスーパーに行かないけど、行く度に気を付けてみるようにしていたら、そうでした。
焼肉ヤマト、冷麺まつり
2010.05.29 |Category …北上で、…
恒例ですね。
明日の30日、日曜日まで。
冷麺350円!
お肉もお得!(らしいです)
ヤマトさんも北上の会社だったんですね。
素晴らしいです。
http://a-iwate.com/shops/7369/board