う~ん。。
2017.04.09 |Category …郵便で、…
ただ郵趣の依頼の場合は、そうしなくても良いらしい。
風景印なんかを郵頼するときには、その封筒に赤字で「風景印郵頼」と書いている。
だから、その封書が郵趣であることは、当然受け付け局でもわかる。
そのためか、その封筒の押印も必要回数ではなく、切手一枚ずつに押印してくれているんじゃないかと思うケースもある。
押してもらっても、それがこちらに戻ってくるとは限らないのでだが。
でも返送してくれる局もあるので、ま、それならそれで、と思うこともあるが。。。
以下はその例。
両脇が北上局で真ん中が盛岡中央局から投函したときの押印例。
最近は昔買った60円切手を使っているので、20円と2円を加えて3枚貼りしている。
押印は2回で済む。
それをわざわざ3回、切手ごとに押印している。
「郵頼」と書いていることに起因するかどうかは判らないが、北上も盛岡も同じだし。
で、真ん中の1枚を押し忘れ。。。
北上も盛岡も押し忘れ。
まぁいいんだけど。
どうしたもんかね。
私にはどうしようなできないけど。
まぁ、いいんだけど。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)