駅弁 牛肉どまんな中サンド(山形)
2018.10.08 |Category …ぶつぶつ・・・
牛肉どまん中サンド 650円(?忘れた)
有限会社新杵屋 製造
http://www.shinkineya.com/index.html
2018年9月19日 仙台駅にて購入
新杵屋のどまん中シリーズのサンドイッチ版。
仙台駅限定商品?
どまん中シリーズと言って良いのか分からないけどね。
山形県産米「どまんなか」を使ってこその「牛肉どまんなか」だからね。
だから山形では売れずに、仙台限定な?
「どまんなか」の米粉パンなら良かったか。
でもまぁ、美味しかったっす。
仙台で飲んで、駅で牛タンラーメン食べて、帰りの新幹線の中にて食した。
なんだかな~というラーメンだったので、充分口直しになったなぁ、と。
坂祝郵便局(岐阜) 旧印掲載
2018.10.08 |Category …郵便で、…
坂祝郵便局(岐阜)
所在地:〒505-0075 岐阜県加茂郡坂祝町取組419-1
「坂祝」は「さかほぎ」と読むが難読地名のひとつ。
坂祝神社が地名の由来とのこと。
ただし、明治30年に7村が合併して誕生した村名で、合併した村の中に「坂祝」を名乗る村はなかった。
使用開始日:2018年9月3日
使用開始二日後。
く~っ、郵頼が間に合わなかった~。
意匠:猿ばみ城展望台を望む景色を上半分に、下側には坂祝神社、「岐阜坂祝」には難読を考慮して「SAKAHOGI」と読みを、その左側に町の木「南天」、神社の右側に町の花「サルビア」を配し、坂祝町内の代表的な景色と植物を描き、坂祝町らしさを表した意匠、とのこと。
坂祝も難読だが、この猿啄(さるばみ)を難読である。
坂祝神社建立不詳だが、これまた猿啄城も築城年不詳。
郵便局から坂祝神社まで3.3㎞。
郵便局から猿啄城跡まで1.6㎞。
坂祝町酒倉字芦渡にあるヤングビーナス薬品工業が製造する入浴剤。
最終使用日:2018年8月31日
使用開始日:1980年11月11日
意匠:重要有形民族文化財である深萱の農村舞台、日本ライン下りの舟と奇岩のライオン岩が描かれていた。
深萱の農村舞台
URL:http://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/bunka/bunkazai/17768/yukei-minzoku/fukagayano.html
局舎からの距離 2.5キロ
1分35秒をくらいから農村舞台
切符 新幹線自由席特急券 北上-小山/上野間
2018.10.08 |Category …北上で、…
新幹線自由席特急券 4400円
北上から小山/上野間
昭和60年6月26日 北上駅発行
(1985年)
新幹線が東京駅まで乗り入れたが、平成3年(1991年)なので上野までになっている。
小山駅になっていのは、小山、宇都宮、上野は特急料金が同一だから。
※追記
げっ。
去年も同じ切符を掲載してた。。。
新幹線改札内トイレのオブジェ 10月
2018.10.03 |Category …北上で、…
二子さといも、地理的表示法に登録される。
2018.09.27 |Category …北上で、…
「二子里芋」ではなく「二子さといも」で登録されています。
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/register/index.html の新着情報をご覧あれ。
農林水産業のホームページより。