常呂郵便局(北海道) 風景印意匠変更
2018.08.13 |Category …郵便で、…
常呂郵便局(北海道)
所在地:〒093-0299 北海道北見市常呂町常呂338-2
|
|
|
使用開始日:2018年7月13日
意匠:名産のホタテ貝を枠に、地域で盛んなカーリングの競技をする女性選手が描かれている。
北見郵便局とともに、平昌冬季五輪のLS北見の活躍で競技への関心が高まったことを追い風に、「カーリングのまち」を全国にPRするため、意匠を変更した。
JPのHPにある図案作成者の志賀洋明とは、常呂郵便局局長でしたね。
図案の基となったのではないかと勝手に想像している画像。
ロコ・ソラーレ(LS北上)のHPでみっけ。
最終使用日:2018年7月12日
意匠:常呂遺跡から出土した擦文土器、常呂町の花・クレマチス、ホタテ貝、背景に灯台を配す。
この風景印は1983年から使用されているが、常呂町は2006年に周辺3市町との合併で北見市の一部となったため、町の花ではなく地区の花と言った方が良いかな、という状態。
常呂町は帆立王国と呼ばれるほどの産地である。
この灯台は、常呂港の北防波堤の赤灯台でしょうか。
北見郵便局(北海道) 風景印意匠変更
2018.08.13 |Category …郵便で、…
北見郵便局(北海道)
所在地:〒090-8799 北海道北見市北六条東1-1-1
石北本線北見駅から中央大通を450mほど進んだところある。
|
|
|
飲む羊羹の「きたみあずき屋」清月一番街本店は局舎から東南に400m。
きたみあずき屋は清月のブランド。
使用開始日:2018年7月13日
意匠:地域で盛んなカーリングのストーンを枠に、北見のマスコットキャラクター「ミントくん・ペッパーちゃん」、手前にハッカ、左右にたまねぎ、背景にハッカ記念館が描かれている。
カーリングが注目されたことにより、常呂郵便局とともに意匠を変更した。
平昌冬季五輪でLS北見が活躍したことにより、競技への関心が高まったため、「カーリングのまち」北見を全国にPRすることの一貫。
北見郵便局の場合は基本的に枠の変更に留め、それ以外は変形枠に対応するための若干の修正が行われた。
最終使用日:2018年7月12日
使用開始日:2014年7月1日
意匠:北見観光協会のマスコットキャラクターであるエゾリスの夫婦、ペッパーちゃんとミントくん、ハッカの葉、ハッカ記念館、生産量日本一のタマネギが描かれている。
さすがにばんえい競馬が無くなって久しいのでデザインを変更したか。
ペッパーちゃんとミントくんのプロフィール:https://www.city.sapporo.jp/kikaku/renkei/documents/kitami.pdf
最終使用日:2014年6月30日
意匠:北見名物ばんえい競馬、生産量日本一のたまねぎ畑とタマネギ、ミント君、仁頃山が描かれていたが、デザイン変更により廃止。
なお、ミント君のデザインも、この時点で既に新ミント君になっていた。
仁頃山は標高829m、周囲に高い山がないため、山頂でパノラマ展望が楽しめる景観地。
猪山簡易郵便局(広島) 一時閉鎖
2018.08.12 |Category …郵便で、…
一時閉鎖日:2018年7月13日
閉鎖前営業日:2018年7月12日
所在地:〒731-3551 広島県山県郡安芸太田町猪山963
郵便局は温井ダムと王泊ダムの間にあり、3.8キロほど南側に猪山展望台がある。