てんしょうちん
2017.12.03 |Category …北上で、…
知らんかったわー。
立花もゆるキャラかー。
プロフィールなどは、立花自治振興協議会のHPにあり。
「ゆうしようの一日一画」さんのブログ記事で知ったのが、つい2-3日前でしたけど。
江釣子の「えづりん」が今年の8月に特別住民票を貰ったという話しは、しっとったけど。。。
移転・改称 消印・最終印 風景印・消印・初日印 松山湊町郵便局→まつやま坊っちゃん郵便局(愛媛)
2017.12.03 |Category …郵便で、…
松山湊町郵便局からまつやま坊っちゃん郵便局への移転解消に伴い、風景印を配備した。
移転前最終営業日:平成29年11月24日(土)
移転後営業初日:平成29年11月27日(月)
移転前所在地:〒790-0012 愛媛県松山市湊町6-1-1
移転後所在地:〒790-0012 愛媛県松山市湊町4―11―17
東に350mほど移転した模様。
4年前に訪問してたわいな。
意匠:夏目漱石の「坊ちゃん」と坊ちゃん列車と松山城が描かれている。
まつやまマドンナ郵便局の風景印と同じ構図で、これでセットができたことになる。
坊ちゃん [耳で聴く本オーディオブックCD] (<CD>) [ 夏目漱石 ] |
開局記念でスタンプラリーをやっていたみたい。
そのうちの一つが、まつやまマドンナ郵便局の風景印でした。
(「ベビーレディと松山市内をお出かけしたりハンドメイドしたり。」さんのブログより)
坊っちゃん列車 生貯蔵酒 720ml |
一時閉鎖 風景印・消印 最終印 稲井郵便局(宮城)
2017.12.03 |Category …郵便で、…
稲井郵便局が一時閉鎖に伴い、風景印の使用が停止された。
郵頼〆切が10日も前の11月20日だった。
一時閉鎖日:平成29年12月1日(金)
最終営業日:平成29年11月30日(木)
所在地:〒986-0005 宮城県石巻市大瓜井内16-1
意匠:沼津貝塚、JR石巻駅のポストの上のモニュメントであるボンボンとゴン太が描かれている。石の森章太郎のデザインなそうだ。
郵便局から沼津貝塚まで4.8㎞
ボンボンのあるポストまでは3.5㎞
コミック「ボンボン」
ボンボン (1) (Shotaro world)/石ノ森 章太郎 (著)メディアファクトリー【中古】 |
移転・改称 風景印・消印 最終印・初日印 福井若杉郵便局→社北郵便局(福井)
2017.12.03 |Category …郵便で、…
福井若杉郵便局が南に800m移動し改称、社北郵便局としてスタートした。
福井若杉郵便局最終営業日:平成29年10月20日(金)
社北郵便局営業初日:平成29年10月23日(月)
福井若杉郵便局所在地:〒918-8056 福井県福井市若杉浜1-410
社北郵便局所在地:〒918-8055 福井県福井市若杉4-215
福井若杉の意匠:市の花・アジサイ、笏谷石(しゃくだにいし)の採掘跡、石切不動明王の碑、と、多分足羽山(あすわやま)。
足羽山のことは触れられていないんだよな~、風景印のパーツなのに。
笏谷石は足羽山で採掘される石材だから。
笏谷石にもゆるキャラいるんだな~
しゃく丸くんなそうな。
社北の意匠:風景印の中に名称まで書かれているのは珍しいけど、分かりやすくていいですな。
社北地区に鮮やかな紫の帯が続く「あじさいロード」を枠に、旧印同様の「石切不動明王の碑」、友情田で作ったお米を東大寺の秋のまつりに奉納する東大寺お米送りの「米俵」が描かれている。
図案作成者:夛田 太(例によって、どなた?)