風景印 二名津郵便局(愛媛)
2023.10.11 |Category …郵便で、…
ふたなづ
二名津郵便局
〒796-0813 愛媛県西宇和郡伊方町二名津420
使用開始日 2003年6月16日(図案改正)
伊方町の特産品である、アメリカのオレンジと温州みかんを交配して作った国産初のタンゴール品種の清津タンゴール(柑橘)に、瀬戸内海国立公園・佐多岬の白亜の灯台と磯釣りが描かれている。
2003年の図I改正では、それ以前の丸枠の図案をほぼ清津タンゴールの中に配置した感じになっている。
佐田岬灯台まで17.5km。
さて、図にはもっと情報があると思うんだが、左側と上半分の情報が欲しい。
そこは、どこ?
---------------
(参照)
・風景印大百科1931-2017西日本編、p313(日本郵趣出版)
・清見コンゴール(愛媛・のま果樹園)
・佐田岬の釣りポイント(佐田岬の休日)
風景印 湯野郵便局(福島)
2023.10.02 |Category …郵便で、…
湯野郵便局
〒960-0211 福島県福島市飯坂町湯野橋本21-7
使用開始日 2002年6月3日(枠変更)
桃の中に、飯坂温泉駅側から見た飯坂と湯野を結ぶ十網橋とその後ろのビル群、飯坂温泉に立ち寄った芭蕉の像(飯坂温泉駅前)、果物の栽培に適していると言われる湯野地区のモモ、ナシが描かれている。
郵便局から十網橋まで徒歩200m。
十網橋を渡って芭蕉像まで徒歩290m。
--------------
(参照)
・風景印大百科1931-2017東日本編、p134(日本郵趣出版)
・奥の細道~飯沢温泉~
風景印 渡名喜郵便局(沖縄)
2023.09.29 |Category …郵便で、…
渡名喜郵便局
〒901-3601 沖縄県島尻郡渡名喜村1977
使用開始日 2023年2月14日(新規)
(初日印)
渡名喜村の村花「カワラナデシコ」(平成4年7月指定)のシルエットを枠に用い、渡名喜村の公式キャラクター「ふくぎのフーちゃん」を中央に、その周りに渡名喜島と入砂島のシルエット、同村の特産品「もちきび」と「島人参」が描かれている。
---------------
(参照)
・風景印 渡名喜郵便局(JP)
・カワラナデシコ(渡名喜村)
・「ふくぎのフーちゃん」渡名喜村のキャラ、名前決定(沖縄タイムス+、2015.8.20)
・もちきび(渡名喜村)
・島にんじん(渡名喜村)
風景印 長瀬郵便局(岐阜)
2023.09.28 |Category …郵便で、…
長瀬郵便局
〒501-1303 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1175
使用開始日 2004年10月1日(新規)
桜の名所・谷汲山華厳寺の桜にちなんで桜の花を枠として、郵便局側から見た谷汲山大橋を背景の山の稜線と共に配し、東春山法雲禅寺にある美濃国守護・土岐頼芸(ときよりのり)の墓、揖斐川町は鮎釣りが盛んな事から清流・根尾川の鮎が描かれている。
谷汲山華厳寺まで3.7km。
郵便局から谷汲山大橋まで徒歩300m。
土岐頼芸の墓まで4.1km。
-----------
(参照)
・風景印大百科1931-2017東日本編、p.59(日本郵趣出版)
・谷汲山大橋(Wikipedia)
・土岐頼芸の墓(県指定・史跡 法雲寺)(揖斐川町)
・やな一覧(あゆ料理)(揖斐川町)
風景印 市原国分寺台西郵便局(千葉)
2023.09.27 |Category …郵便で、…
市原国分寺台西郵便局
〒290-0073 千葉県市原市国分寺台中央7-17-2
使用開始日 2003年5月16日(新規)
市原市の木であるイチョウ(昭和45年6月制定)の葉を二枚重ねた形を枠とし、平成5年度に復元公開された上総国分尼寺中門と回廊、養老川西広板羽目堰が描かれている。
風景印大百科には国分寺とあるが、国分尼寺だよね。
枠も、葉を2枚重ねた形だよね?
市原国分寺台西郵便局から上総国分尼寺中門まで徒歩800m。
養老川西広板羽目堰資料保管庫までは徒歩2.1km。
-------------
(参照)
・風景印大百科1930-2017東日本編、p.210(日本郵趣出版)
・市原市民憲章・市の花・木・鳥
・国指定史跡上総国分尼寺跡のご案内(市原市)
・上総国分尼寺(いちはらすとりーと)
・養老川西広板羽目堰(平成15年度デジタルミュージアム構築事業 千葉県の産業・交通遺跡)
・西広板羽目堰の構築技術と機能の保存(農業土木学会誌)