風景印 市原国分寺台西郵便局(千葉)
2023.09.27 |Category …郵便で、…
市原国分寺台西郵便局
〒290-0073 千葉県市原市国分寺台中央7-17-2
使用開始日 2003年5月16日(新規)
市原市の木であるイチョウ(昭和45年6月制定)の葉を二枚重ねた形を枠とし、平成5年度に復元公開された上総国分尼寺中門と回廊、養老川西広板羽目堰が描かれている。
風景印大百科には国分寺とあるが、国分尼寺だよね。
枠も、葉を2枚重ねた形だよね?
市原国分寺台西郵便局から上総国分尼寺中門まで徒歩800m。
養老川西広板羽目堰資料保管庫までは徒歩2.1km。
-------------
(参照)
・風景印大百科1930-2017東日本編、p.210(日本郵趣出版)
・市原市民憲章・市の花・木・鳥
・国指定史跡上総国分尼寺跡のご案内(市原市)
・上総国分尼寺(いちはらすとりーと)
・養老川西広板羽目堰(平成15年度デジタルミュージアム構築事業 千葉県の産業・交通遺跡)
・西広板羽目堰の構築技術と機能の保存(農業土木学会誌)