風景印 市原国分寺台西郵便局(千葉)
2023.09.27 |Category …郵便で、…
市原国分寺台西郵便局
〒290-0073 千葉県市原市国分寺台中央7-17-2
使用開始日 2003年5月16日(新規)
市原市の木であるイチョウ(昭和45年6月制定)の葉を二枚重ねた形を枠とし、平成5年度に復元公開された上総国分尼寺中門と回廊、養老川西広板羽目堰が描かれている。
風景印大百科には国分寺とあるが、国分尼寺だよね。
枠も、葉を2枚重ねた形だよね?
市原国分寺台西郵便局から上総国分尼寺中門まで徒歩800m。
養老川西広板羽目堰資料保管庫までは徒歩2.1km。
-------------
(参照)
・風景印大百科1930-2017東日本編、p.210(日本郵趣出版)
・市原市民憲章・市の花・木・鳥
・国指定史跡上総国分尼寺跡のご案内(市原市)
・上総国分尼寺(いちはらすとりーと)
・養老川西広板羽目堰(平成15年度デジタルミュージアム構築事業 千葉県の産業・交通遺跡)
・西広板羽目堰の構築技術と機能の保存(農業土木学会誌)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)