風景印 鷲敷郵便局(徳島)
2023.10.16 |Category …郵便で、…
鷲敷郵便局
〒771-5203 徳島県那賀郡那賀町和食郷南川100-10
使用開始日 2003年4月23日(図案改正による)
「鷲敷」にちなんだか鷲を変形枠として、左から西日本最長の101人乗り太龍寺ロープウェイ、カヌーの町として知られることからロープウェイもまたぐ阿波八景十二勝のひとつ鷲敷ラインでのカヌー、四国だけに生息する固有種の鷲敷菊が描かれている。
鷲敷菊は、鷲敷町にちなんで命名されている(?)ようだが、鷲敷町はこの風景印が図案改正した2年後の2005年に合併により那賀町の一部となり消滅している。
風景印大百科には、(鷲敷)町の花・わじき菊、と当時のまま載っている。
ま、そりゃそうだ。
風景印を更新するか、説明を更新して欲しいものだ。
鷲敷郵便局に風景印の郵頼出したら、図案説明は変わっているのかな?
合併で誕生した那賀郡那賀町は、町の花を制定していない。
---------------
(参照)
・風景印大百科1931-2017西日本編、p293(日本郵趣出版)
・太龍寺ロープウェイ(四国ケーブルホーム)
・鷲敷ライン(那賀町)
・徳島県のシンボル花と木、県内市町村のシンボル花と木の一覧
・ワジキギク(四季の山野草)
・鷲敷町(Wikipedia)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)