駅弁 三八弁当(青森)
2016.05.06 |Category …ぶつぶつ・・・
三八弁当 1000円
三沢・三咲羽や 製造
三咲羽は「みさわ」と読む。
掛け紙からしたら、三沢八戸弁当と書すべきか?
内容的には掛け紙の通り、いかさば弁当。
三沢の昼イカ「赤とんぼ」と「八戸前沖さば」。
左上の茶色いのはイカワタで煮たイカ。
絶品は上のパックに入ったイカワタで作った味噌だれ。
これをイカに付けて食べると、う~ん、うまいっす。
すると、しめ鯖との対比が一段と鮮明になり、食が進む~。
昼イカとは昼に漁をして夕方水揚げされる。
だから三沢市内で飲むなら昼イカ推奨。
あれ?
駅弁、夕方から作らないよな。。。
![]() 【送料無料】御馳走しめさばお試しセット 230gUP×3 −特大6Lサイズの八戸前沖銀鯖を使用した当店自慢のしめ鯖(しめさば)です。【鯖】− |
昼イカって、通販で買う意味がないよな。。。
船内凍結するなら昼も夜も関係ないもんな。。。
駅弁 青森・函館弁当(宮城)
2016.05.06 |Category …ぶつぶつ・・・
北海道新幹線開業記念 青森・函館弁当 1100円
仙台NRE 製造
一ヶ月前の4月5日購入。
連休中に部屋を片付けていたら掛け紙が出て来て思い出す。
で、記録記録。
北海道産はこだて大沼牛と青森県産海鮮食材を仲良く盛り込みました、な、そう。
米も青森産つがるロマン、北海道産ふっくりんこ使用、とのこと。
全然覚えてないや。
白米の上のイカめしが余計だ、という点と、白米に比べてイカめしの飯が美味しくないな、と感じた事のみ思い出す。
左と真ん中上が北海道エリアで、真ん中下と右が青森エリア。
まず北海道エリアですが、ふっくりんこご飯の上にはこだて大沼牛。
野菜はささがき牛蒡煮と玉ねぎ炒め、人参炒め。
そして、中上に揚げ芋。
揚げ芋とは、ジャガイモの甘衣揚げのこと。
青森エリアはつがるロマンご飯の上に海峡サーモン焼き、煮ホタテ、イカめし、つるあられ昆布と野菜のかき揚げ。
中下はイクラの醤油漬けとリンゴの甘煮。
イクラとリンゴを一緒に配置するとは思えないので、多分、右のご飯が見えている部分にかき揚げがあって、かき揚げの位置にイクラがあったものと思われる。
それで持ち運んでいるときの勢いで左にワープしたかと。
あれ、イクラは三陸産と書いてある。
青森県も三陸の1つだが、三陸と書くと岩手かも宮城かも、となるが。
ま、いいか。
|
|
|
||||
|
|
|
|
||||
|
十割そば会
2016.05.05 |Category …北上で、…
ビッグハウス北上店の駐車場にあった八珍亭北上店が閉店していた。
以前車が突っ込んだ店だ。
せっかく修復したのに閉店ですか。。。
今度は十割そば会なそうです。
十割そば会
http://www.10wari-sobakai.jp/
ホームページを見ると、まだ4店舗?
北上店は5店舗目?
オープンすれば判るか。
北上店は5/17オープン。
壁には、天ぷらそば698円、天重698円、お子様そば298円、辛つけそば698円、もりそば500円のポスター。
風景印 最終印・初日印 伊勢郵便局(三重)
2016.05.05 |Category …郵便で、…
→ |
意匠変更を行った。
旧意匠には伊勢神宮神域が描かれていた。
郵便局から伊勢神宮まで4.4㎞。
新意匠には、伊勢エビを枠に宇治橋が描かれている。
郵便局から宇治橋まで4.7㎞。
![]() 捌いて発送 国産天然 伊勢エビ 1尾 330g〜380g[伊勢海老] |
Google mapで見る局舎。