忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435]

一時閉鎖 最終印 中垪和簡易郵便局(岡山)



〒709-3417 岡山県久米郡美咲町中垪和375 にある簡易郵便局。

Google mapで見る局舎
目の前に棚田。

『垪和』は『はが』って読むんですね。
難読だ。
当て字みたいですね。

中世は美作国垪和郷、古代は羽具部。
矢柄をつくって矢羽根をつける集団の地。
隣の弓削庄は兵器作製集団。
所属の久米群自体が久米氏と関わりがあり、久米氏とは古代の軍事氏族。
ここら一体は軍事基地みたいなもの?

弓削郵便局まで25㎞。
直線だともっと近いんだけどね、ぐるっと回らなきゃ行けないからな。

久米郵便局まで16㎞。

一番近いのは垪和郵便局で、4.4㎞。


『ハガ』は急斜面地を表す言葉なそうで、つまり急斜面地が多いここら辺では棚田が発達し、大垪和の棚田は有名みたいです。





で、その棚田で収穫された『あきたこまち』です。



拍手[0回]

PR

再開 初日印 直見簡易郵便局(大分県)



〒879-3103 大分県佐伯市直川下直見3013-2 にある簡易郵便局。

2015年10月1日再開。
2014年6月23日から閉鎖していた。

Google mapで見る局舎

日豊本線直見駅の駅前にある。

直見簡易局からわざわざ葉書をいただきました。




佐伯の郷土料理の必需品、ごまだし。

拍手[0回]


駅弁 秋田 特上鶏めし弁当



特上鶏めし弁当 1100円
大館・花善 製造

さくら野で売ってたので、買ってきて夕飯。

特上なんだけど、どこにも特上とは書いていない。
「並(?)」とは掛け紙の色だけが違う。
花善のHPには要予約って書いてあるけど、売ってるよな・・・?

特上の上に彩華とスペシャルがあり、それぞれサラダ付きがあるようだ。
駅弁としては・・・、売ってるの?
わっかもあるな。




うまいよ。
ご飯にしっかりと鶏の煮汁が染みていて、冷めてもおいしい。
ご飯の量とおかずの量は絶妙だ。

ま、日本三大鶏めし、なそうだから。

見ての通り、味付けご飯の上に鶏肉(甘辛煮)、そぼろ玉子、栗の甘露煮、飾り麩、インゲン。
このインゲンな~、これ、彩りのためにのみ入れているんだろーなー。
これも絶妙なんだな~。

おかずは左側に茄子の田楽味噌、椎茸の甘露煮、ヒジキ入りがんもどき煮。
茄子は結構大きい。
あま~い味噌だが、茄子嫌いがギリで食べられるかどうか。
で、ウチの息子は食べられたけど、駄目って言ってた。
ギリ、茄子の味がしたみたい。
しなきゃ駄目でしょ、やっぱ。

右側に花の形をした蒲鉾、その下に見えないけど海老真薯(なんか味がしない・・・)、下側のピンクは赤ピーマン入り牛豚のハム、白いのが鶏肉のつみれ、その右に胡瓜漬けとしば漬け。

ハムの上側の緑はグリーンカール(家内が絶賛!)、下側はパセリ。


花の形をした蒲鉾は揚げた飾り蒲鉾で加賀太鼓と言うそうな。
スライスする前は、こんな形なそうな。

調べたけど、よくわからん。

拍手[0回]


駅弁 塩竃藻塩弁当~塩結び



塩竃藻塩弁当~塩結 900円
仙台NRE製造

塩釜の藻塩、ガンガン押しの弁当ですな。
塩おむすびと縁結びと掛けての塩結び(えんむすび)。
諸々を塩でつなぐ、にも掛けた上でのシャレですよね。
町おこし的には、なかなかのシャレだすな。
これは、好きだす。
(偉そうに、ですが)




箱も竹の編み込みでいいですな。
ま、印刷ですが。




おむすび2種。
ともに宮城県産ひとめぼれのひじき飯と白結び。
海苔の付け方は、むすび丸。
これ、決まりもんですかね、宮城は。

  ↓ 仙台・宮城観光PRキャラクターのむすび丸。



酒粕漬けした焼き鮭、その上側に昆布の佃煮、下に柴漬け、鮭の上に飾り切りした人参の煮物。
右側の三角コーナーには茄子、獅子唐、蓮根、南瓜の素揚げと笹かま。
と、左上の写真撮るために載っけた落雁みたいな感じの和菓子。
ごめん、和菓子は食べてません。

そして、ど真ん中に、塩竃の藻塩。




これ、最初使い方が判らなかったんだよね~。
よく読んでなかったし。
まぁ、おにぎりにつけて食べればいいのかなぁ、程度。

おにぎりが思ってたより意外と「厚い」んですわ。
白結びの上には桜の花を漬けたものが。



花、食べられないんだよね~、おれ。
食べられるんだろうけど。
多分塩っぱいんだろうなぁと思いながら、桜はどけて、代わりに藻塩を付けて食す。
うまし。

しば漬けが結構でかいんですわ。



鮭の下に卵焼き。
ちっちゃいの。



食べたら、あれ、食感が卵じゃない。
かまぼこ?
原材料名を見るとカステラ蒲鉾とある。
なんだ? カステラ蒲鉾って。
と思ったら商品として売られてるんだぁ。


中に入っていたお品書きに藻塩の使い方が書いてあった。



今記事を書きながら改めて読んだら、結構楽しめる弁当だったな。
だって字が小さいんだもん、読むの敬遠しちゃった。
それに、掛け紙に色々書いてあったら、それ読みながら食べれたし。

で、塩って書いてあるのが藻塩を付けてどうぞ、ってやつだった。

[塩] 宮城県産ひとめぼれ おむすび2種
 ・白飯 桜花飾り
   塩竈神社境内に咲く国の天然記念物「塩竃桜」に因んでおむすびにあしらいました
 ・ひじき飯むすび

  鮭の酒粕漬け焼き
   ◎塩竃の”浦霞"醸造元「佐浦」の酒粕使用

[塩] 野菜の素揚げいろいろ
 ・なす・南瓜・蓮根・しし唐・パプリカ

  塩竃のカステラ蒲鉾
   ◎塩竃の老舗寿司店親方監修

[塩]仙台の笹かまぼこ
   ◎仙台中央卸市場の中で、魚屋の組合が製造・販売している笹かまです。

  三陸産昆布の佃煮

  春の香

  志ほが満(ま)(塩竃の藻塩”入り”駅弁オリジナル)
   ◎”生どら”で知られる「榮太楼」特製スイーツです。
    宮城の穀倉大崎平野のもち米で仕上げました。


いや~、いろいろ楽しそうだな。
もうとってくに食べ終わってるので今更だが。
和菓子、食べるんだった・・・
あれ、パプリカ入ってたか?


掛け紙には色々書いてあった。
塩竃の藻塩のこと、紫式部の塩竃の歌、塩竃のマップ。
食べながらじっくり読めました。



カステラ蒲鉾も入っている蒲鉾セット。



榮太楼のどら焼き。



佐浦の浦霞。



売れ切れみたいだけど一応紹介。







拍手[0回]


本日、第22回きらめきコンサート




拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog