冷麺の辛さ
2015.04.30 |Category …ぶつぶつ・・・
今はセブンイレブンの冷麺もあるので、選択肢が増えて、うれしい限りである、自分には。
おっと、みのちくコガネの北上川冷麺を忘れはいけませんね。
でも、それは一応、盛岡冷麺ではないので。
でも一応、宣伝しておこう。
北上の冷麺である。
さて、盛岡冷麺のパッケージは以下の通り。
上は一戸の戸田久。
下はセブンイレブンだが、製造は一関のアオキの岩手工場。
あれ、アオキはアオキで「もりおか冷麺」を作ってたんですね。
でも、「もりおか」と平仮名なんだ。
しかも、「冷麺」に比べて小っちゃいし。
![]() 盛岡冷麺はシコッとした歯ざわりとツルッとしたなめらかさ盛岡冷麺 404g 2人前・スープ付 380円 |
戸田久も宣伝しておこう。
![]() 戸田久 北緯40度 盛岡冷麺 2人前 360g 1ケース(10袋入) |
で、スープの他に辛みが入っている。
これは定番。
どちらも、辛さを顔のイラストで表現している。
が、である。
そのイラストが、これ。
左がセブン、右が戸田久。
当然商品が違うのだから、辛さも違ってた。
イラスト的には、辛さの違いは、こんな感じかな。
でも、自分の舌的には、こんな感じかな。
そう、全然違うんだよね。
戸田久は、スープからして辛いからね。
セブンのは色的にもスープから戸田久のような辛さはない。
で、自分的には1人前では物足りず、2人前を一つのどんぶりに入れて食べることがある。
そのとき、スープは一袋半、辛みは2袋入れる。
すると、セブンとの辛さの差は、こんな感じ。
ま、あくまでも個人の感想ですが。
ま、どうでもいいことですが。
開局・初日印 風景印・消印 神奈川郵便局
2015.04.30 |Category …郵便で、…
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町2-1-10に開局した郵便局。
京急本線神奈川新町駅から徒歩5分。
ゆうゆう窓口のみで、8時から25時の営業。
とはいえ、営業初日は3月23日0時で、1時に閉鎖、朝8時にまた窓口を開けた、なーんて事はないよね?
広重の東海道五拾三次旅景色「神奈川宿」の描画を背景に、現代のみなとみらい地区と横浜ベイブリッジが描かれている。
というふうにJPのHPでは風景印の説明がされていますが、神奈川宿の空の部分に、みなとみらいとベイブリッチが描かれている、んだよね。
あ~、こっちじゃなくて、例として出すなら切手だな。
国際文通週間「神奈川」
風景印も普通日付印も陰影バッチリ!
ども!
消防演習
2015.04.29 |Category …北上で、…
っつーか、暑い。
体重を気にして最近散歩するが、寝ていて足がつるようになった。
情けなっ!
今日は消防演習があるので、北上川まで足を伸ばす。
堤防に着いた時は、まだ放水が始まっていなかった。
黒工のボート部かな、今日も部活するんだ。
目立つな~
でも、特等席かぁ。
さて、放水まで待つ気は無い。
堤防沿いに珊瑚橋に向って歩き、戻るとするか。
あ~、道路にシートを敷いて、なんか食べてる家族もいるぞぉ。
天気良いしね、子守にはちょうど良いか。
歩いているうちに放水が始まった。
足を止める。
まだ、桜祭り期間中だもんなぁ。
遊覧船がゆっくりと放水の前を進んで行った。
それでも残念ながら色が着く前に通り過ぎてしまった。
そういえば、放水前も前から、既に箱が空いてしまい垂れ幕が下がってしまっているのが、一つあったな。
色着いた。
さ、散歩の続きをしよう。
おやおや、今度は川下から、ゆ~っくりと登ってくる小舟。
これも観光船のようだ。
向こう岸に近いな。
これは超特等席だ。
でも、このまま珊瑚橋側に進むと、水をかぶるな、きっと。
あ~、それにしても暑い。
というか、暑かった。
今も部屋の中、暑い。
今夜も足つるか?
駅弁 仙台牛焼肉弁当(宮城)
2015.04.29 |Category …ぶつぶつ・・・
宮城県産黒毛和牛焼肉弁当 1200円
NRE仙台製造
掛け紙には、宮城県産黒毛和牛使用 仙台牛焼肉弁当 滋味、とある。
また、宮城県産ひとめぼれ使用とも。
さらに掛け紙には、
「自然と水に恵まれた緑豊かな風土の中で健やかに育て上げられた自慢の宮城県産黒毛和牛。
口の中に広がる風味と豊かな味わいが特徴です。
宮城が誇る滋味を是非、お楽しみください。」
と、書かれている。
牛、漬け焼き2枚。
牛、そぼろ。
肉の上に芽生姜。
上段には、金平ゴボウと茄子の辛子漬け。
牛の肉は噛み応えあり。
そぼろ、粒、大きいね。
もっと金平欲しい。
辛子漬け、これいいよね~、大好き。
この辛子漬けだけで、ご飯食べられる。
辛子弁当って、ないかしら。
って、それ言ったら、牛肉の立つ瀬が無いか。
それとまぁ、ご飯はおいしいよね。
東北の駅弁は、大概、ご飯はおいしいけどね。
開局・初日印 風景印 函館石川郵便局(北海道)
2015.04.29 |Category …郵便で、…
北海道函館市石川町461-37に開局した郵便局。
函館運転免許試験場の近くのサンクスのそば。
ストリートビューでは、郵便局どころか、サンクスが工事中。
郵便局のある通りにはビューデータすら無い。
見るからに、ただ今開発造成中、といった感じの地域だな。
函館石川郵便局から津軽海峡フェリー函館ターミナルまでは、車で20分くらい。
日付は風景印、日付印ともに営業初日。
風景印には、背景に函館山を配し、手前に特産品のイカが描かれている。
イカは封筒と切手(だよね?)を持っている。
このイカ、真イカでしょうね、きっと。
![]() 特製昆布醤油使用!函館産朝いかの沖漬けは鮮度抜群のゴロ和えでお召し上がりください♪クセに... |
まさか、イカール星人じゃぁ、ないよね?
http://www.ika-r.com/
イカール星人、かわいくねぇ・・・
![]() 超インパクトなご当地キャラ・イカール星人シリーズ新商品☆函館ご当地・ハコダテ観光ガイド ... |