駅弁 かにめし
2013.08.27 |Category …ぶつぶつ・・・
かにめし 1000円 あべちう(一ノ関)製造
前から気になって気になってしょうがなかったが、なぜか買えずにいた一品。
駅弁の蟹飯には、20ン年前に、北海道を旅行中の思い出がある。
ダイヤの乱れで食事がまともに取れず、空腹で参りかけていた。
そのうち、ようやくどこかの停車する駅で(全然覚えていないが、長万部駅の立ち売りだったような気もする)、ホームで駅弁を売っているとの情報が。
「買うぞ~」という異様なオーラが車内に立ちこめる。
停車と同時に乗客同士が駅弁買い競争。
奇跡的にもトップグループ?で、駅弁を購入。
駅弁の一口に、どれだけ安堵したことか。
そのとき、駅弁は蟹だった。
なので、駅弁の蟹飯には、期待してしまうのだ。
が、しかし、何で一ノ関で「かにめし」か。
三陸産の毛ガニは聞いたことはあるが、三陸産のズワイガニは聞いたことが無い。
けど、あるんだろうか、あるんだね、きっと。
じゃなきゃ、一ノ関のかにめしが解らん。
ま、いいか。
ともやく悲願?、ようやく食した。
なんで、蟹がこんなに偏って載ってるんだ?
いくつかネットで見たけど、こんなには偏ってなかったぞ。
左側の上は枝豆入り魚のすり身揚げ。
下は茄子漬けと大根の桜漬け。
最初に桜漬けを口に放り込んだ、何の気なしに。
これが間違いの元。
味が強く、その後口に入れたご飯と蟹の味がしない。
めっちゃ、薄味。
漬け物に負けている。
負けすぎ。
お茶で口の中を洗ってから、かにめしを食べ直す。
確かにカニだ。
当たり前だけど。
いや、ほんのりした味付けで、美味しいよ。
でも、最初の印象が頭から離れない・・・。
桜漬けに負けたカニ・・・。
すり身揚げも美味しいのだが、かにめしに合ってるんだろうか・・・。
う~ん。
ネットで調べたら、あべちうの「かにめし」は伝統の弁当らしい。
http://ekibento.jp/toh-ichino4.htm
このサイトの掛け紙を見ると、「三陸かにめし」となっており、図柄も毛ガニっぽい。
しかも、エビフライとか、おかずも豊富。
今のかにめしは平成21年にリニューアルしたとのことですので、その時点でズワイガニになったのかも。
それとも、もともとズワイガニ?
平成16年までは「三陸かにめし」だったのは確かなようですが。
ま、解らんけど。
駅弁 三陸復興 恋し浜 帆立照り焼き弁当
2013.08.26 |Category …ぶつぶつ・・・
三陸復興 恋し浜 帆立照り焼き弁当 900円
NRE盛岡製造
盛岡駅で購入。
駅弁の陳列棚には「販売開始」の文字が。
調べてみると、
2009年7月20日、南リアス線小石浜駅は、恋し浜駅に改名。
それを記念して販売開始。
一日33個の販売との情報あり http://blog.goo.ne.jp/boologoo/e/d5829e60896885724642ad44ed1b17d3
2011年の東北大震災の津波で海産物は大打撃。
以来販売はストップしていたが、2012年9月11日より一日20個限定で販売再開。
そうか、でも、再開から一年近く経っているのんだよね。
今でも20食限定?
見た目はグッド。
掛け紙の写真に嘘偽りなし!
好印象ドアップ。
左下から食す。
う、うめーーーーーー!
牛弁当に勝ってる。
ニンジンのカニの横は帆立のひも。
そのひもと、帆立の煮汁で炊き込んだご飯をかっ込む。
いーねーいーねー!
そして真ん中の帆立。
名前の通り照り焼き。
ちょっぴり辛め?
いやいや、弾力がいい。
歯ごたえがいい。
味もいい。
海藻サラダも椎茸もイクラも、バッチリだね。
海藻はもっとたくさん入っていて良かったな。
肉系弁当とは当然違うが、海鮮系とも一線を画した弁当である。
帆立系として独立独歩の存在感。
恋し浜帆立。
さすがにブランド化しただけのことはある帆立だ。
ミニストップ、北上に登場
2013.08.25 |Category …北上で、…
クックパッドに
2013.08.25 |Category …北上で、…
いや~、ほんと、すげぇや。
でも。
『北上コロッケ』のレシピは無い。
レシピは市のホームページにも掲載されされているんだから、
http://www.city.kitakami.iwate.jp/sub03/bussan/bussan01/page_1201.html
クックパッドやら、楽天レシピ、ぐるなびレシピ、Eレシピなんかに、どんどん載せればいいのに。
ちなにみ、上の4つとも、北上コロッケの掲載は無い。
悲しいかな。
ただ、クックパッドでは、「もふぁにゅるとろり二子芋コロッケ」
http://cookpad.com/recipe/1614989
が、載っている。
まずは、拍手。
しかし、やっぱり悲しいかな、つくれぽが一軒も無い。。。
あ~、そうだっけ
2013.08.24 |Category …北上で、…
な~か違うなぁ。。。、あれ、何だろう・・・・って思ってた。
で、ようやく気づいた。
青いWBが、白いACになってる。
ワーナーマイカルシネマズが、イオンシネマになってるんだぁ~。
イオンシネマ北上 http://movie.walkerplus.com/th409/
あ~、そうだっけか~
ワーナーマイカルシネマズとイオンシネマが7月1日に一つになっけんだっけね~。
なになに、合併後は劇場数74、スクリーン数609で、国内最大だってさ~。
そういえば、ガッチャマン、見てみてぇ~
そういう世代です。