土産に駅弁
2012.01.09 |Category …ぶつぶつ・・・
私がここのところ、土産といえば駅弁ばっかにしていた影響か。
確かに駅弁は、とても簡単な土産である。
大好きだし。
しかしちょっと考えてくれ。
関東風すき焼き煮の牛肉弁当は良しとして。
山梨県の駅弁じゃダメだろ、いくら作っているのがNRE大増(東京都荒川区)でも。
それに行ったのは横浜なんだから、できれば、シューマイ系の駅弁一つは買わんと。
でもま、ありがたく頂戴。
牛肉弁当 1000円 NRE大増 製造
関東風すき焼く風にした牛肉煮、玉葱煮、こんにゃく煮、味付け玉子に飾り人参。
うん、間違いない味付け、かな。
でも牛肉はアメリカ産。
肉の下のご飯は国産。
香の物は沢庵としば漬け。
で、以前と同じ誤りをしてしまった。
醤油は使わず終い。
何に使うのか分からん、と思いつつも、何も疑問に思わなかった。
食べ終わってから、あ゛~!
タレだ、タレ。
お好みで牛肉に掛けるタレ!
箱に一言書いておけよお!
またやっちまったじゃないかぁ・・・
甲斐の国 よっちゃばれ 鶏めし弁当 1100円 これまたNRE大増製造
「鶏めし弁当に集まれよっ!」って意味なんですかね。
パッケージが竹の皮、っていうのが好感。
食べ終わった後も、小物入れとして活用できそう。
でも残念。
下が歪んでいて、ふたが取り難かったし、再びふたをするのも面倒だった。
結局即ゴミ。
リサイクルにも回せない・・・・
さて中身は、国産白飯の上に錦糸卵、鶏肉の味噌漬け焼き、鶏つくね、山菜漬け、栗の甘露煮、飾り人参。
鶏は山梨県産。
右側には長芋の揚げ煮、ぜんまい、カボチャ、ニンジン、舞茸、牛蒡、麩の煮物とわさび漬け。
そしてデザートの和菓子、くずもちで中身はあんこ。
最初長芋をホタテと見間違い・・・、あぁ触感良し。
和菓子は、なんかお酒が入ってるポイような御味で。
あんこを包んでいるくずには山梨らしくワインが入ってる模様。
でもそれって、弁当のどこにも書いていないっす。
あ~、お酒飲みながら食べるのに良い弁当かな、って思ったね。
でも原材料名にワイン入り醤油タレ、って書いてありますが、それって、どれ?
わさび漬けは、ちょっと疑問。
個人的にはわさび漬けは好きだけど、この弁当にはどうなんでしょう。
確かに味のアクセントにはなってますが、別の漬物の方が良いかな、と個人的な感想。
でもでも、駅弁は楽しい。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)