安土城を作れない 49号
2010.01.02 |Category …デアゴで、…
そうか、今日は土曜日か。
外は雪だらけ。
部屋もFFが22度設定なのに21度までしか上がらない。
今までは、ほっとくとどんどん上がっていったのに。
外は何度なんだ?
とてもじゃないが塗装は不可能。
ホントにしばらくは、お休みだな。
この間に伝統旅館を進めようか。
伝統旅館はアクリル絵の具の手塗りだから。
49号と一緒に、デアゴの社長からの新年の挨拶も入っていた。
コミュニティがどうしたこうしたと書いてある。
ユーザーのコミュニケーションや交流のできる場の実現に向けてお手伝いできれば、などと書かれています。
HPででも、何か始めようとしているのだろうか。
伝統旅館を作るの時は、終わりごろから?オラが自慢の作品紹介のようなページをHPに作ってあったけど。
安土城をつくる 48号
2009.12.30 |Category …デアゴで、…
早くも48号である。
ほぼ時一年たったんだなぁ、と、ちょっぴり。。。
年末のせいか25日の金曜日には届いた。
26日、天気が悪いのに結局塗装。
丸一日かかった。
48号はあんまり好きじゃない畳の作成もある。
で、塗装は終わったが作業に手がつかず。
昨夜「容疑者Xの献身」を見ながら作り始めて、終わったのは夜中であった。
柱の間の壁が、今までで最もきつく、夜中なので金槌でたたき入れることもできず、手で何とか押し込む。
(以前夜中にガンガンやって、家内にしこたま怒られた)
本当なら、削って入れるべきだが、結構きっちり入るので、接着剤いらずで組み立て。
床を入れたら、これもキツキツ。
両面テープなしで仮組したが、きっちり入ったので、そのままにする。
だが、やっぱり無理があるようで、柱が外を向いてしまった。
梁で何とかなりそうなので、その時までどうするかは保留。
嫌いな畳が、なぜか今回は割とうまく出来た。
段々床が歪んできた。
それと、やっぱり、各号の作業量の違いが納得できないんですが。。。。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)