栗沢尻北
2015.07.08 |Category …北上で、…
たまたま、見つけただけなんだが。
上げ足取るつもりもないんだが。
http://iwate-koutairen.jimdo.com/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85-%E7%B5%90%E6%9E%9C/%E6%96%B0%E4%BA%BA%E5%A4%A7%E4%BC%9A-%E7%B5%90%E6%9E%9C/
水泳 競泳 女子3位 栗沢尻北
まぁ、ね。
だれも指摘しないんだろうか、連盟に。
メールアドレスも直ぐ横にあるけど。
という私も、ここに書くだけで、連盟には連絡しないけど。
まぁ、ね。
誤字脱字だらけの当ブログ。
他のサイトをとやかく言える資格はないけどな。
他にも「栗沢尻」がないかぐぐったが、ま、さすがにないね。
そうこうしてたら、こんなサイトに行き着いた。
高校受験ナビ。
http://www.zyuken.net/school_page/10320621137/1.html
受験か~
遠い昔の話だな~
各校、さすがに特徴で出てるけど。
なんか、むなしい言い合い的なところもあったけど。
年取ってくるとさぁ、そこ、ポイントじゃないないんだよなぁ、ってとこ、多々。
まぁ、人生、これからだからねぇ。
がんばってくれぇ、栗沢尻北!
って、違うか。
珊瑚橋 この建物は?
2015.07.05 |Category …北上で、…
九年橋開通
2015.07.04 |Category …北上で、…
1日午前6時のことでした。
北上市のHPに出てたぁ。
https://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2015061000041/
でも、路側帯はあるけど、狭い。
ので、歩いて渡ることは避けて欲しいみたい。
歩道は、H28の3月、だって。
下、5月30日撮影、開通の一ヶ月前。
和賀川の水、少ねーよなー。
歩道の橋桁~
なんか、この画像だと一年前と何も変わんないな・・・
http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/Entry/2860/
市内名所の戦前の絵はがきに載ってる九年橋。
多分、昭和8年に架けられたコンクリートの永久橋。
以下、この間も掲載した和賀郡誌に掲載されている九年橋。
和賀郡誌は大正8年発行なので、明治42年に架けられた2代目の橋?
初代は明治9年。
明治9年から42年の間にも架け替えられているかな。
似たような写真が明治9年モノと書かれている書籍もあるみたいだが。。。
大正9年にも架け替えられている。
絵はがきはさー、発売日の情報が無いからさー
実逓便が欲しいなー
幸楽苑北上店
2015.07.02 |Category …北上で、…
http://www.kourakuen.co.jp/store_locator/hokkaido_tohoku/iwate/003862.html
あ、そうなんだ。
なんか、4日にオープンって聞いてたけど・・・
4日はプレオープン?
単なる噂?
ま、現場まで見に行ったわけじゃないから。
すっかり、4日に食べに行こうかと思っていたんだが。
(7月6日追記)
オープンした
http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/Entry/3382/