忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「北上で、…」 ≫ [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262]

負けちゃったねー

高校野球、北上勢で残っていた専北も、残念ながら準決勝で負けてしまいました。

相手は昨年と同じ花巻東。

昨年は1-8、今年は1-6と、似たようなスコアでした。

昨年の優勝校の盛岡大付属は下したんですけれどね。



つらつらとネットを泳いでいたら・・・
こんなページがあるんですね~

『専大北上高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価』ってページ
http://player.draft-kaigi.jp/TeamTop.php?TeamId=1477


へ~

野球好きの人たちは、知ってるんでしょうね~、きっと。

拍手[0回]

PR

だれか投稿してけろ~

B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE が今月10日にオープンしました。
http://www.jrtk.jp/b-1gp/


北上コロッケは2個300円で販売されています。


食べログには本日現在48枚の画像が投稿されています。
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13184519/dtlphotolst/1/smp2/

が、北上コロッケは、かろうじて1枚あるのみ。
↓これ


これだけじゃぁ、なぁ。

だれかぁ、投稿してくれ~

っつーか、まるっとLab、投稿しろよぉ~(一市民の声です)
まるっとLabのFacebook https://www.facebook.com/kitacoro
ブログ http://maruttolab.blogspot.jp/
(情報をキチンと発信するには公式HPは必要だと思うのだが、一市民として、どうでしょ?)

そういうのも、大事な活動ではないだろう、かっ!



関連ランキング:郷土料理(その他) | 秋葉原駅末広町駅岩本町駅



紹介されている記事をいくつか。

『ネタとぴ』
https://netatopi.jp/article/1000395.html

『DADDO』
http://www.daddo.jp/?p=15242

『YAHOOニュース』
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150713-00000008-ozmall-life

『BCLと写真が好きなおじさんの日記』
http://bclphoto.blog22.fc2.com/blog-entry-2111.html

拍手[0回]


北上サラダカレー丼にしちゃましょうよぉ

ハウスカレーでは、地元の夏野菜でサラダカレー丼を作ろうと、キャンペーンを行っているが・・・




このキャンペーンは各県で行ってるようですが・・・、




で、岩手はアスパラガスということで、




アスパラガス、来たー!
アスパラガスといったら、北上だー!
サラダカレー丼のレシピはハウスのホームページにあり。
で、ジャガイモを里芋に替えれば、北上サラダカレー丼に早変わりぃ~!

それでもCMで見られる画像と変わらないぞ~、きっと。



わーい、久しぶりに北上なんちゃって料理を書いたぞ~


だが。
なんで岩手がアスパラガスなんだろう。
って思ったが。

なんだ。
東北全部がアスパラガスじゃん。
けっ。
宮城のぞきだが。

ハウスの夏野菜カレーのレシピ。
http://housefoods.jp/recipe/saladacurrydon/


あ~、東北以外にもアスパラあるのね。
なんだ、その他大勢扱いか。

拍手[0回]


第7回親水公園お滝さん水車まつり

黒岩の親水公園お滝さんが本日19日、お祭り広場を会場に開かれる。
2年ぶりとのこと。

黒岩自治振興会、NPO法人あすの黒岩を築く会、黒岩産地直売所、黒岩地区郷土芸能保存会共催。

NPO法人あすの黒岩を築く会というのがあるんだね。
http://asukuro.jimdo.com/


行ってみたいと思うものの、小さい子供でもいないとね。
なかなかいけないよな。


拍手[0回]


地域教育力って何?

先月末の新聞に教育力がどうしたこうしたっていう記事が新聞に載ってあった。
 
市の教育委員会が北上市地域教育力向上推進委員会を設置したってことだった。

あ~、年度初めに募集してたっけ。

去年、地域教育力向上基本計画が作られている。
http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2014052902289/files/1398052166170.pdf

あれだよね、文科省のこれだよね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpba200501/001/002/0101.htm


合い言葉は「学びあい みんなで育つ 北上っ子」で、市民運動として効果的に展開するんだそうだ。

でもなー、地域の教育力って、今一つよく判らんのだよな-。



基本計画では、地域教育力を「地域の人材、施設、自然環境、地域行事等を生かしながら地域社会全体で子どもたちの学ぶ力を育てていく力」と定義しているようだ(基本計画3ページ目)。

でもなんで、「定義する」と書かずに「捉えます」って曖昧に書くんだろ。
「(1)地域教育力の定義」ってとこに書かれているから、定義しているんでしょうけど。
う~ん。


そして判らんのが、12ページ図1に「子どもたちの目指す姿」ってあるの。
押しつけてない?
そんなの子どもたちの勝手じゃないの?
「子どもたちに期待する姿」じゃね?


それとね、教育される側の子どもにも役割を担わせてるんだよな-(13ページ図2)。
どういうこと?


目指す姿ってさ、教育の目標であって、それを達成させるのが「力」かと思うのだが、自分。
達成できなかったら、子ども達にも責任があるかのような考え方になってないか?
なんか、すごい心配。

これ、私の考え違い?
やっぱ、地域の教育力って、ぴんとこないなぁ。
それと、この内容、北上らしさとかが感じられない。
のは、私だけ?



地域の教育力とは何か、その前に、地域の教育とは何か。
学校の教育とは何か、地域の教育とは何か、家庭の教育とはないか。
教育という言い方がかたければ、学校は何を教えるのか、地域は何を教えるのか、家庭は何を教えるのか。
子ども達は学校で何を学ぶのか、地域で何を学ぶのか、家庭で何を学ぶのか。

そういうのが在って初めて、地域で伝統文化の伝承だとか、地域の人たちの交流だとか、アイサツ運動だとか、の意味がハッキリしてくるし、個々の事業どうしの関係性の構造がはっきりし、事業間の連携方法や共有すべき点が明確になる。
明確になれば、その効果の向上が図りやすくなるのではないか。
第一、実施する側のスタッフ一人一人の意識が明確になる。

・・・かな。

いかんな、ちゃんと読んで、勉強しよ。


拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 26
27 28 29 30

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog