国取り合戦
2009.10.04 |Category …北上で、…
企画はNPO法人フォルダ(http://folder.kitakamicity.com/ ホームページはただ今行進中のようで閲覧できませんでした)。
このNPOは大通りにあるのですが、せっかくですから、北上での国取り合戦も考えてみては?
藩境があり、番所も何箇所かあったのだから、市内の地域対抗とかでも良いでしょうし、全体で盛岡藩と仙台藩の色々な対抗戦や物産展なんかも、どうでしょ?
更木桑茶がヤフオクに
2009.10.03 |Category …北上で、…
その記事によると無農薬栽培の更木産桑葉を100パーセント使用したノンカフェイスンの健康茶で、今年7月から操業を始めた更木ふるさと興社の商品。
カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれているそうで、茶葉とパウダーの2種類が生産されている。
市内12店舗で販売中とのこと。
更木桑茶のHP
http://www15.ocn.ne.jp/~tminter/mulberry/index.htm
で、なんとヤフオクにこの桑茶が出品されているのを発見した!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/123139676
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n81159606
いや~、いやいやいや、です。
驚き。
オークションですから近いうちに消えてしまいすが。
もしかして、と思い楽天を検査。
いやいや、さすがに無いか。
詩歌文学館のパンフ
2009.10.01 |Category …北上で、…
平成2年に会館した、「日本」を冠した田舎には珍しい建物である。
全国規模で資料を収集、研究する拠点としての詩歌専門の総合文学館。
このようなものが北上にあるということは、北上人として、誇りとするべきことであろう。
で、ちょっと、ぶつぶつ。
隣の図書館で見つけた文学館のパンフですけど、、、平成8年のものですよね。
既に21年ですよ。
いかがなものでしょうか、ね。
印刷物が無理でも、電子パンフを文学館のホームページに掲載するとか、、、、ねぇ。
日本現代詩歌文学館のホームページ
http://www.shiikabun.jp/
ブールドゥネージュ HP更新されてました
2009.09.30 |Category …北上で、…
http://www.b-neige.net/index.php
内容充実は今後のようです。
それにしても、このページがなかなか検索に引っ掛かりませんねぇ。
それにしても、検索リストに載るのって、ずいぶん早いんですね。
今日、長野家具DC北上店のことを書いて、ちょっと外出してきたら、もう検索で出てきたのにはビックリしました。