エンドー跡地
2009.01.02 |Category …北上で、…
その帰り、諏訪町アーケードの方へ行った。エンドーが取り壊されてポッカリ空地。天気もよく、見晴らし最高! 遠くの山々がよく見える。長らくエンドーの建物があったし、その前は病院があったし。
もっと解像度の良い撮影をするんだった。はじめは単に夏油高原スキー場が見えるんじゃないか、スゲー景色、と思って撮影したんだけど、山に気を取られて跡地そのものに気が回らなかった。後で画像を見ると、なんか、工事してない?
ここになんか建つとしたら、そりゃこんな土地、遊ばせておくほうが、北上の民力が疑われる? かどうかはどうでもよいが、建つとしたら、また見られなくなる100年ぶりの風景なんだ、としたら、貴重な風景なんだなぁ、と感慨深げ。
諏訪神社謎の古代史![]() |
ドンドン、花火
2009.01.01 |Category …北上で、…
アメリカンワールド恒例のニューイヤー花火。
確か、最初の年は北上病院への連絡不徹底で、入院患者から苦情が来たとか。
その北上病院も、もう直、お引越し。
アメリカンワールド http://www.americanworld.co.jp/
がんばれ平泉
2008.12.31 |Category …北上で、…
落選は日本推薦遺産では「初」とのことで、見方によっては「恥」、と言ってしまえば非難轟々かもしれないが、なんでもかんでもくっつけて、そのために何が何だか訳分からなくなった、という印象がある。
でもこの円高で、海外からの観光客は激減とのことらしいので、もし今年採択されたいたら、平泉ツアーが大量キャンセルという事態になっていたかも? なんて考えると、ある意味、ラッキー?
文化庁は2010年に推薦書を再提出するとのことであるから、今度は頑張ってほしいと思う。なぜなら北上にとっても重要なことだと思うから。
北上には平泉より古い国見山廃寺がある。世界各地から平泉に来た観光客に、「ちょっと北に足を延ばせば、もっと古いものがありまっせ」みたいな、平泉からなら費用もかからないし、みたいな、そんなんで北上の観光客を少ないコストで増やすチャンス、みたないな。
そう考えれば、世界遺産登録までに北上でも準備が必要であるから、今年の落選は北上にとってはラッキー? 稲瀬のみなさんには英会話を勉強してもらって、稲瀬語(って、あるかどうかは知らないけれど)とのバイリンガルで、みたいな。
国見山廃寺を完全復元したら、そりゃ、すごいだろうぜ。しかもその一群を全部使って「国見山大学」を設立するとか!! とか!!
ま、復元には金がかかりすぎるので、ご時世には合わない。でもバーチャルに復元するなら可能でしょ? むしろそのほうがいろいろな見せ方が可能だから、可能性は広がるし、何より観光客に知的刺激を与えやすいのではないだろうか。
と。いかが?
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |