風景印 最終印・初日印 下船渡郵便局(新潟)
2014.10.18 |Category …郵便で、…
シモフナトと読む。
苗場山麓ジオパーク認定を目指した活動を盛り上げるため、風景印のデザインが変更された。
[旧印]
ひまわり広場のひまわり、正月行事の鳥追い、信濃川河岸段丘が描かれていた。
鳥追いでかぶっているのはスゲボウシ。
鳥追い行事はここにある。
[新印]
苗場山を背景に、日本最大級の「河岸段丘」を配し、地域から出土した「火焔型土器」を描く。
火焔土器は縄文時代中期を代表する土器で、始めて発掘されたが新潟県の馬高遺跡。
信濃川流域での出土が多い。
八角の下が2本線になっているのは、押印ミスだろうな・・・。
[日付印]

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)