開局・初日印 風景印 函館石川郵便局(北海道)
2015.04.29 |Category …郵便で、…
北海道函館市石川町461-37に開局した郵便局。
函館運転免許試験場の近くのサンクスのそば。
ストリートビューでは、郵便局どころか、サンクスが工事中。
郵便局のある通りにはビューデータすら無い。
見るからに、ただ今開発造成中、といった感じの地域だな。
函館石川郵便局から津軽海峡フェリー函館ターミナルまでは、車で20分くらい。
日付は風景印、日付印ともに営業初日。
風景印には、背景に函館山を配し、手前に特産品のイカが描かれている。
イカは封筒と切手(だよね?)を持っている。
このイカ、真イカでしょうね、きっと。
![]() 特製昆布醤油使用!函館産朝いかの沖漬けは鮮度抜群のゴロ和えでお召し上がりください♪クセに... |
まさか、イカール星人じゃぁ、ないよね?
http://www.ika-r.com/
イカール星人、かわいくねぇ・・・
![]() 超インパクトなご当地キャラ・イカール星人シリーズ新商品☆函館ご当地・ハコダテ観光ガイド ... |
開局・初日印 三重 伊勢御薗長屋郵便局
2015.04.28 |Category …郵便で、…
三重県伊勢市御薗町長屋2173-2に開局した郵便局。
タイヤセレクト伊勢の隣。
ストリートビューでは今日現在、建屋工事中の画像になっている。
伊勢市には真っ黒いたれが特徴の伊勢うどんがある。
外はふわっと、中はもちっと。
御薗町にも一件、めん処やまぐち、があるようだ。
伊勢御薗長屋郵便局からは、ちと遠く、2キロくらい離れているが。
伊勢市観光協会伊勢うどん
http://www.ise-kanko.jp/meibutu/iseudon.html
![]() ★送料無料★伊勢うどんに伊勢ラーメン、焼きそばも入ってさらに地元産青ネギ・蒲鉾も付いた豪... |
↑のみなみ製麺では、伊勢ラーメンというのも作っている。
伊勢ラーメンはまだまだ有名ではないようだ。
コンセプトはうどん屋のラーメン?
この伊勢ラーメンと巷の伊勢ラーメンとの関係は、ありやなしや。
市川市の伊勢ラーメン http://www.chibaraumen.com/report/kuukai.html
伊勢市の伊勢ラーメン http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24002204/
ま、いいか。
![]() 大好評!伊勢の工場から直送します。【伊勢ラーメン】伊勢ラ−メン(5食・とりがらス−プ付) |
廃局 最終印 富山総曲輪郵便局(富山県)
2015.04.27 |Category …郵便で、…
富山県富山市本町6-20にあった郵便局。
とやまそうがわ、と読む。
そうかぁ、なくなっちゃったんだねー。
しまったー、風景印もあったんだー。
もらい損ねたぁ。
ここの風景印は軌道線の電車が描かれているので、テツさんに人気があったらしい。
って、ここの局員さん(局長さんだったかな?)から教えてもらった。
この局は軌道線の桜橋駅と荒町駅の間にあり、荒町駅から100mちょいのところにあった。
http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/Entry/1562/
取扱事務については、富山四十物町郵便局に引き継がれるとのこと。
富山四十物町局は500mくらいしか離れていないな・・・。
富山四十物町郵便局
http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/Entry/1564/
富山総曲輪郵便局から北に300m行くと高芳というお店がある。
鱒寿しをつくっているところだ。
http://www.takayoshi-masuzushi.com/
鱒寿しは富山の名物である。
駅弁でも鱒寿しといえば全国的に人気がある。
![]() 専門店ならではの手づくりの「鱒の寿し」をお届けしています。高芳「鱒の寿し(1段)」富山名物 |
もしかしたら、鱒の寿し、というが正しい?
さて、富山っちゅうたら、名産品はいろいろあれども、個人的にはホタルイカ。
ホタルイカの沖漬けも大好きだが、素干しはいかが?
![]() 【北陸富山】【あす楽】【ギフト】【送料無料】【 珍味 】Y全国お取り寄せグルメ選手権決勝進出... |
局種変更 最終印と初日印 山梨 共和郵便局から共和簡易郵便局へ
2015.04.26 |Category …郵便で、…
一時閉鎖・最終印 香川 垂水簡易郵便局
2015.04.25 |Category …郵便で、…
香川県丸亀市垂水町1337-4にある香川県農業協同組合垂水支店の建物内にある簡易郵便局。
農協の支店の中に郵便局?
って、ちょと思ったんだが、もと村役場らしい。
丸亀市垂水町は、もと仲多度郡丸亀村。
1958年に編入。
今の建物はさすがに当時のものではないだろうが、建て替えるときにも、そのまま入って現在に至る、ってとこかな。
丸亀市っていうと丸亀うどんを連想しちゃうんだが。
丸亀うどんじゃなくて讃岐うどんなんだよね。
丸亀うどんって思っちゃうのは丸亀製麺のせいかな・・・。
丸亀製麺は北上市内にもあるが、丸亀市にはないんだな、これが。
香川県には高松市に2つあるのに、丸亀市にはない。
丸亀系の店舗は香川県に4つあるが、全部高松市のみ。
丸亀市を避けているのかね。
高松市と丸亀市では人口が4倍近く違うので、しょうがないか。
丸亀市の人口って、北上市より1万人多い程度なんだな。
似たような規模か。
人口がちょい少ないのに、丸亀製麺があって、ごめんね。
(って、なんじゃいそれ)
丸亀製麺北上 http://www.toridoll.com/shop/search/store?id=110489
垂水町の讃岐うどんを探したら、一件だけあるな。
明水亭 食べログの記事で http://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37000228/
垂水簡易郵便局から歩いて10分くらい。
関係ないけど「亀水」と書いてと「たるみ」と読むんだねぇ。
丸亀市亀水町、としたほうが、なんか後から編入された垂水町が丸亀市を乗っ取ったみたいで、かっこよくね?
(って、なんだよ、それ)
あ、話戻って、消印の日付は一時閉鎖前の最終営業日である。
![]() 楽天ランキング入賞の讃岐うどん/有名店/名店/銘店うどん/お取り寄せ/香川 (土産 ギフト)/母... |
![]() うどん/セット/丸亀/製麺/讃岐/食べ比べ/『丸亀製麺』の味をご自宅で!お店そのままの讃岐うど... |