消印・移転再開初日印 岐阜・久瀬小津簡易郵便局
2014.10.31 |Category …郵便で、…
消印・移転改称初日印 倉敷福田郵便局(岡山県)
2014.10.29 |Category …郵便で、…
岡山県倉敷市広江1-3-18に移転。
移転後に「倉敷福田」と改称。
改称前は「呼松」だったが、呼松郵便局の最終印の依頼を忘れたらしい自分・・・。
移転を機にATMを設置した模様。
呼松郵便局には倉敷市内で唯一ATMが設置されていない郵便局だったとのこと。
局舎はアールデコ様式でステンドグラスもあり、なかなかな物だったようだ。
呼松郵便局の画像はこちらにあり
http://www.kurashiki-shigen.com/web/index.cgi?c=sightseeing-2&pk=26
風景印・消印 一時閉鎖最終印 東京・千代田丸ノ内郵便局
2014.10.27 |Category …郵便で、…
東京都千代田区丸の内3-2-3にある郵便局。
一時閉鎖につき、最終印となった。
風景印の中に説明があるように、楠正成公像と皇居外苑が描かれていた。
平成15年からの使用の印だと思うが、とてもきれいな印影である。
それはそれとして、なんか、字のバランスが・・・。
特に「居」の字が大きく感じる。
ってか、大きい。
それと、消印も当然最終使用となった。
2円と52円に押印をお願いしたが・・・
なぜか、2円に押してくれなかった。
こんなの”初”、かな。
なのに、返信用の封筒には、ご丁寧に満月印。
なぜ?
おまけに、のり付きのワンタッチタイプの封筒なのに・・・
それは使わず、セロハンテープで封をしてある・・・。