駅弁 喜作辨當(新潟)
2017.10.03 |Category …ぶつぶつ・・・
越後長岡 喜作辨當 1050円
長岡の池田屋製造 8月27日購入
10年選手の駅弁で、池田屋一押しらしい。
ただ、発売当初とは内容が変わっている模様。
ご飯は長岡産のコシヒカリ。
原材料名には書いていないが、掛け紙に書かれている。
そのご飯の上には胡麻と、バランに隠れて見えないが小梅。
おかずは、金平蓮根、煮椎茸、その椎茸の右横の小芋っぽく見えるが神楽南蛮を練り込んだ鶏団子。
神楽南蛮とは山古志村の唐辛子なそうだ。
鶏団子3個はちょっと嬉しかったぞ。
その隣は塩鮭と卵焼き、その下の茶色いのは油揚げとゼンマイの煮物。
笹に包まれているのは笹団子で、その左側にあるのが生姜の味噌漬け(らしいのだが、そうか?)
これが笹団子。
中身はあんこ。
さて。
掛け紙に描かれている創業明治20年の池田屋の看板に「でんぶ各種製造元」と書いてあった。
花火寿司のでんぶに、あ~なるほどねぇ、と思った。
せっかくだから、喜作辨当にこそ、でんぶを入れて欲しいな。
ご飯の上に、さ。
いっそのこと、でんぶ辨当って、駄目かね。
|
神楽南蛮味噌 味噌かぐら【65g】 |

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)