駅弁 松山鮨
2013.05.06 |Category …ぶつぶつ・・・
松山鮨 鈴木弁当店 980円
松山の郷土料理で、母の味、って感じのが松山鮨なんだそうです。
掛け紙を外すと、桶。
寿司桶、って事ですよね。
・・・。
具が薄くて、ペタっていう感じ。
言ってもしょうが無いが、掛け紙のボリューム感からすると寂しいです。
特にエビ。
寿司桶のふたが中に入り込むから、致し方ないのか。
具をもっと散らしてて欲しいなー。
それとも、単に寄ってしまっただけ?
ミツバがもっと欲しい。
錦糸卵の下から海苔!
なぜ?
こういうやり方なんだねー。
ご飯の中から刻んだ穴子が・・・!
うあ、なんか、やられた。
ごちゃごちや書いたけど、美味しいですよ、この駅弁。
ご飯が美味しいです。
酢が効いていて中々です。
乗っている具の、瀬戸の小魚を生かすために、寿司酢は甘めとのこと。
私好みですよ、ホント。
弁当の材料名には、料理済みの名称では無く、原材料名が書かれています。
ここら辺りとは書き方が違うんだなぁ~って、思いました。
錦糸卵、って書いていないから、最初アレ?って思ったけど、よく見たら、卵もない。
最後の括弧内に、原材料名の一部に・・・を含む、の中に卵がありました。
ご飯全面にでで~んと乗っている錦糸卵が、その程度の扱いか・・・・。
なんか不思議。
因みに原材料として列挙されているのは、白飯(愛媛産)、蛸、鯖、海老、穴子、筍、ミツバ、蓮根、人参、椎茸、海苔、澱粉・・・
で、漢字が並んでいるのも私の経験では珍しいかな。
で、こんだけ並べておいて、三ツ葉はカタカナなのね。
掛け紙の横蟹書いてある坊ちゃん列車。
走っているとこ、撮影してなかったもんな・・・。
ま、いっか。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)