駅弁 金と銀のさんま寿司(宮城)
2015.05.05 |Category …ぶつぶつ・・・
三陸土産 金と銀のさんま寿司 950円
仙台NRE 製造
気仙沼 斉吉商店 協力
老舗廻船問屋・斉吉商店の「秘伝のかえしだれ」を使用。
これが協力の意味・・・かな。
外箱のふたを開けると、ふた!
あ~、いいね。
で、ぱか。
ご対面。
う~、どっちが金で、銀だ?
解説が入っていて、それによると、かえしだれでさんまを煮ているとのことが書かれている。
でもって、金と銀なら金が上で、斉吉商店の協力ありなんだから、煮たさんま、上の画像の上段が金のさんまだな。
下の酢締めが銀のさんまだ。
銀はさんまの銀色でわかりやすいが、金は気持ちの問題か。
知りたければ購入して解説書を読むべし。
(誰に言ってんだか)
駅弁にしては日持ちするぞ。
(だから何)
・・・・あれ、違うな。
ちが~う!
全然違う!
こうだ!
|
気仙沼の郷土料理、さんまの佃煮です。【送料無料】宮城県気仙沼 斉吉商店の「金のさんま」6切... |
「金のさんま」はそもそも斉吉商店の商品じゃん。
っというか、郷土料理かよ。
そのて、このテカリが「金」なんだな。
そうすると、駅弁の方の金のさんまは、ちょっとな・・・
さんまの皮がはがれて、金に見えん。
あ~、郷土料理「金のさんま」を理解しとらんな、自分。
それはそれとして、米は宮城県大崎産ひとめぼれ。
なのに、掛け紙の原材料名には、宮城県産米として書かれていない。
なんで?

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)