まるごとフェスタ北上2009 (4)
2009.09.17 |Category …北上で、…
よくやっているけど、ちゃんと見たのは今回が初めて。
まずは作りたいキーホルダーの型を選んで、木枠の真ん中に置く。
そうしたら土(なんていう名前か聞かないでしまった)を手で持って、擂り揉み解すようにして型の上に被せた。
(写真を撮らないでしまったな。。。)
シャベルで木枠いっぱいに土を入れた。
被せた土を鉄の棒みたいなので固めた
これを2回か3回繰り返し、木枠より盛り上がっている土を綺麗に取り去って、木枠を土ごとひっくり返す。
最初に置いた型を慎重に外す。
型を外すと、そこに穴が残るのだが、この穴が結構きれい。
その穴に溶かした金属(これもまた聞かないでしまった)流し込む。
固まったら、取り出して水に入れて冷却。
後は学生さんがハンドドリルで穴をあけてキーホルダーを取り付けて完成。
残念だったのはスタッフ不足?で、受付がおらず、参加したいけど戸惑っている人たちが見受けられました。
おもしろかったです。
来月は花巻でも欧州でも産業まつりのようなイベントがあるみたいですので、もしかすると、似たようなもの作り教室的なイベントもあるかも。
行ってみようかな、と。
来年は北上で工業匠祭?があるかも、3年ごとに開催するとかって聞いた気がする。
3年前は岩手大学と一関高専のもの作り教室があったっけ、確か。