喜久盛 タクシードライバー
2009.06.03 |Category …北上で、…
今日は酒飲んで寝よっと。
そう思い、駅前の"well"ゆうに入った。
本当の目的は髭そりのクリームだったんだけど、ちょっとお酒の棚に。
つらつらと見ていたら・・・・・・・!
タクシードライバー!!!!!
なんであるんだよ! (いや、在っていいんだけど)
先日、このブログで見つからないみたいなことを書いたのに、普通に棚に並んでいるじゃないか。
しかも2本!
何年か前、隣のアクセス(当時は地下にあった、いつの間にか引っ越してた、前にダイソーがあった場所に)で電気菩薩を買い、タクシードライバーも次に買おうと思っていたら、在庫がなく、今は喜久盛にも無いとのことだった。
喜久盛さんのホームページに載っているネットの販売店に行ってもリストに載っていない。
いつのころからは、タクシードライバーは希少品と勝手に思い込んでいた。
それが"well"ゆうにあった。
去年の9月製造だ。
ということは10カ月近く店内にあったということか? (もしかして売れてない? まぁ、お酒のラベルじゃないからな、電気菩薩といい)
希少品と思いこてんでいたから、見つけようという意思がなかったのだろうか。
もっとも最近は宮城の地酒にはまっていたから。
この頃になって、いやいやまず岩手の地酒から、なんと思っていたから目に入ってきたのか。
純米原酒
米・米麹
岩県産米「かけはし」
精米歩合55%
アルコール分 18~19度
日本酒度 ±0
酸度2.2
アミノ酸度2.1
山廃仕込み
発売は2005年から
特徴はラベル
命名とデザインは高橋ヨシキ氏。
この人、映画「ヤッターマン」のロゴとポスターをデザインしているらしい。
ネットで検索したら、あ~、東京の松屋酒店で売っている!
http://ma2ya.shop-pro.jp/?pid=3285065
上記の酸度、アミノ酸度は買った瓶に書いてある数値。
松屋さんのホームページの数値とは違います。
ブログも発見!
http://minkara.carview.co.jp/userid/216956/blog/11142628/
http://ahiru-ie.way-nifty.com/s2/2006/05/post_2ff8.html
http://www.momoti.com/blog2/2009/04/post_507.php
(ここのコメントが好きです)
http://blog.ma2ya.shop-pro.jp/?eid=4918
(まだまだあるようだけど、これくらいで)
喜久盛さんの姿勢に乾杯、です。