忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「北上で、…」 ≫ [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358]

横黒線案内 その4

  黑澤尻を發して左折し町の北郊外を半廻すると廣々と展けた田圃の眞中を衝いて江釣子に着く。
 
江釣子村は南方に和賀川を擁し地勢平坦で水田に富み、恒産の大部は米(年産額五、餘石)及繭(年産額三、四〇〇貫)で林産物として數ふべきものはない。名所としては驛の西南五丁にして江釣子神社がある。
本尊は聖觀世音菩薩で今から約七百年前(嘉綠元酉年)三月十五日に陸奥街道なる阿長瀬の渡船場に於て土民の釣針に取付かせられて出現した尊體と傳えられ無邊の神通力は諸病快癒、安産に靈顯厚く近村の尊崇深い所である。旅館は驛附近に一軒あるが設備完全ではない。
 
 江釣子からは横手へ通ずる縣道、平和街道の樹齢よく揃ふて見事な松並木が隣驛藤根を過ぎて横川目に至る間恰も行先しるべしと見える程、それは岩沼附近に於ける千貫松の長く續くよりもつと近く左窓に並行して一偉觀を呈する。
 
横川目は平和街道に沿ふた部落で西方各鑛山への日用品類供給地として又農産、林産品の集散地として重きを爲してゐる。主たる生産物としては(年産額)薪(二、五〇〇棚)木炭(三〇一、〇〇〇貫)用材(一六、一六〇石)米(六、七三五石)麥(九七六石)大豆(一、一三六石)蔬菜(三八、六二〇石)
 
 驛から東八丁字門神に松笠と名づける奇形を呈する老松がある、その昔親鸞上人の法弟是信房が諸國巡脚の途次此處で晝食を採つた際、使用した松枝の箸を土中に挿入したのが成長したものであると謂はれる。
 

拍手[0回]

PR

横黒線案内 その3

 此處に賽したならば川岸から北上川に架した六百六尺の珊瑚橋を渡つて立花山を訪はねばならない。
 立花山とは北上川の東岸に連立する男山、國見山、珊瑚岳の通稱で、四面の眺瞰眞に壯大で脚下を洗う北江は和賀の奔流と合して一大深湍をなし、對岸黑澤尻の市甍を徹して兩羽分水嶺から北面して岩手、姫神の秀峯を數え、東方に双眸をて轉じ、三陸臨海の諸峯を収め得て一日の行遊に足らない思ひあらしめる。 
 
此の自然の配妙を恣にする勝地を汎ねく天下に喧傳せしむべく和賀展勝會では山裾を繞る十餘丁の道路を整備しその兩側と山肌一帶を奥、中、前の三段に分ち櫻樹三千株を栽植して景趣を添え遊園地としての設備も着々完成しつゝあり一たび春光に惠まれ全山文字通り紅雲に包まれる艶姿は恐らく東奥に冠絶する秀景たり得るであらう。其他驛附近には黑澤尻柵址、川岸觀音、雷神社など探ぐるべき古蹟もなかなか多く、一日の巡遊に適し、旅館は驛前に南部ホテル町に野村旅館、古川屋、菊池屋、伊勢屋等があり何れも人力車が通ずる。土地の名物としては金山おこし、櫻羊羹、こがねもちなど有名で、土地豊穣な當地方は農産物を主要産物として年産額(米一二一、二一四石)麥(三五、八二一石)(大豆一四、四三〇石)等で林産物之に次ぎ輸出年額六百十餘萬圓に達してゐる。
 
×   ×   ×   ×
  ×   ×   ×
 

拍手[0回]


一か月前の話ですが・・・、おめでとうございます

第36回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門の伝承芸能部門において翔南高校が、文部科学大臣賞最優秀賞を受賞しました。
もちろん鬼剣舞で、です。

パチパチパチ!

って、先月の話ですが。

遅ればせながら、おめでとうございます。


ちなみに文化庁長官賞優秀賞は熊本県立鹿本農業高等学校、優良賞は富山県立南砺平高等学校と島根県立浜田商業高等学校でした。

芸能部門には和太鼓部門もあるようですが、こちらの部門の最優秀賞は該当なしだったようで・・・。
ということは郷土芸能で最優秀賞は翔南のみ、ですか。

いや~、もう一度拍手。

拍手[2回]


被災地応援 きたかみB級ご当地グルメフェスタ2012



9/22-23にさくら野百貨店周辺で開催。
完全に恒例行事なんですね。

ホームページを見ると http://www.gourmet-festa-kitakami.jp/
「チケット制ではありません」と書かれています。
そうだよ、それが良い。
チケットは面倒くさかったもん。

出店各店は次の通りの模様。
(ホームページには写真付きで載ってます)

 
浪江焼麺太国
石巻茶色焼きそばアカデミー
いわてまち焼きうどん連合歓隊
久慈まめぶ部屋
横手やきそば暖簾会
本荘ハムフライ・ハム民の会
かほく冷たい肉そば研究会
北上コロッケ暖簾会
いちのせきハラミ焼き
二戸地鶏せんべい汁
紫波もっちりハムカツ
鹿角ホルモン
じんぎすかんの串焼き
いわて奥州はっと
釜石ラーメン
しょうゆたこ焼き
花巻ライスバーガー
鉄板ピザせんべい
ビスケットの天ぷら
とり南蛮丼


赤字にしてあるのが、北上初登場(多分)。

浪江焼麺太国公式ブログ http://ameblo.jp/namie-yakisoba/
9/3のブログに北上に来ることが書いてありますが、その他にも、あっちこっちに行ってるんですね。

石巻茶色焼きそばアカデミー http://yakisoba.hp2.jp/

いちのせきハラミ焼き http://haramiyaki.blog.fc2.com/
ここにも北上に出店ることが書かれてます。

いわて奥州はっと http://oshuhatto.oshucci.com/

拍手[1回]


石田貴裕作品展



石田貴裕 作品展
北上地区合同庁舎 1階 県民ホール
2012年9月3日~9月28日 9時~17時
土日祝日休館

昭和63年北上市生まれ
和賀町後藤在住

素人さんらしいです

拍手[2回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog