横黒線案内 その1
2012.07.24 |Category …北上で、…
social 70号
2012.07.23 |Category …北上で、…
今号の特集はおもてなし。
・・・・、内容的に、ちょっと苦しいか。
きたかみ気になるお店のコーナーは、北上駅東口構内にある北上駅観光案内所。
・・・・、お店なのか?
弁天も載ってますね。
以前友達とお寿司を一人前頼んで、じゃんけんして勝つたびに好きなネタを食べる、ってのをやった記憶がある。
きたかみ牛を食べよう!は載ってない。
早くもお終いか?
結構楽しみにしていたんだが。
今号の収穫は、西部開発農産のひとめぼれを粉末加工して麺に練りこんだ製品。
ひとめぼれそうめん、ひとめぼれそば、ひとめぼれうどん。
アクセスで売っているというから、これは買わねば。
ひとめぼれ冷麺も、ぜひ出してくれ。
桑冷麺、さくら冷麺と合わせて、北上三大冷麺に育ってほしい。
あー冷麺万歳。
忘れてた・・・・
2012.07.22 |Category …北上で、…
昭和18年5月15日
花巻電鉄花巻温泉駅から花巻駅乗り換え東北本線黒沢尻駅までの切符
(多分そういうものだと思う)
ぐや゛じぃいぃ
花巻電鉄のい~写真がありますねぇ
http://www.t3.rim.or.jp/~boogie/hanamaki.htm
またかよ~・・・
2012.07.16 |Category …北上で、…
きゅうり天王宵宮祭があり、諏訪町商店街は歩行者天国となりました。
(いまだに『歩行者天国』という言い方はどうなんでしょう?)
自分自身この祭りに出かけたのはン10年ブリなんですが、結構人が出ていたのにはびっくり。。。
例によってフケータイで、写真を取らずに終いましたが、昨年の様子は、
http://www.oninoheso.com/suwacho_yomiya.html
に掲載されています。
三陸きずな商店も出ていましたね。
で、途中寄り道して飲んで帰ったら・・・・!
なんで水槽が廊下に出ていたるんだ?
なんかポンプがブーブー言ってるし・・・・
金魚じゃなねぇかよぉ。
折角水槽は昨年閉じたのに。。。。。
また電気代が掛かるじゃないか。。。
節電の夏なのに。。。
今日、30度を超えた北上なのに。。。
さて、息子が金魚すくいで取ってきたのであった。
で、物置から捨てずに取っておいた水槽を引っ張り出しだのであった。
60センチ水槽もあったが、息子がガラスを割ったため、処分していたので、良かった。。。
もし残っていたら、60センチ水槽を持ち出しかねない勢いだったらしい。
思い起こせば我が家でグッピーを飼うようになったのも、もとは金魚すくいの金魚。
まさかまた。。。。
(ちなみにグッピーは昨年の大震災時の停電で水温が下がり、全滅したのでした)
ただ空気送ったってだめなんだようぉ。。
それぐらい知ってるだろ、息子よぉ。
「見てると心が和む」なんて、言ってんじゃないよ、ったく。
え~んシクシク、だよ、もぉ。
きょう、ホーマックで金魚の餌と長めのチューブとフィルタを買ってきました。
また出費だ。。。
水の濁りはそのうち取れるでしょ。
結構デカくなるまで生きるのか。
前に結構デカくなって、水槽の中で身動きできないくらい成長しちゃった事があるから。。。
金魚は小さいうちはかわいいけど、意外におおきくなるんだな、これが。
種類にもよるんでしょうけど。
ちなみに、金魚すくいの金魚って、なんていう種類なんでしょうね。