宮沢賢治とぐんきん
2010.05.12 |Category …北上で、…
それは、ぐんきん瓦版22年4月号に、宮沢賢治が松川の石灰のサンプルをトランクにいれて、ぐんきんに立ち寄った、と書いてあったらだ。
そして、実際に長い間、ぐんきんで石灰を販売していたそうだ。
これを読んで、「へえ~」と思っていたら、番宣で、サラリーマン時代のことを放送するというではないか。
その放送が、今日。
そして・・・!
番組冒頭で紹介された会社ヘの報告葉書が映し出されたとき、そこに、『郡司氏には今は』という文が見えたのである。
これは、ぐんきんさんのことではないか?
おお!
さて、真偽は?
さくらまつり協力金、どこで集めてた?
2010.05.12 |Category …北上で、…
更木桑茶食パン を作ってみる
2010.05.09 |Category …北上で、…
南部・伊達の藩境起点 駒ケ岳
2010.05.09 |Category …北上で、…
展勝地もち
2010.05.09 |Category …北上で、…
ここの駐車場だけは、満車に近いくらい車が止まっていた。
こいのぼりは9日の今日までだが、さくら祭りは5日に終わっていたはず。
ソメイヨシノは終わったけど、確かにまだ咲いているさくらはあるし、人がすっかりいなくなった今なら、ゆっくりできるのも確か。
このあたりに展勝地に来たことはなかったから分からないけど、毎年こんな感じなんだろうか。
ついでに『展勝地もち』のプレーンを買って帰る。
一個120円、5個500円(確か・・?)
小さいバッグに入れてくれた。
これ、結構カワイイかも。
ちなみに、プレーンという名では売っていません。
我が家の命名です。
うちの子は、プレーンの餅に何もつけずに食べます。
その口が、展勝地餅はうまいと言っています。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)