電氣菩薩 喜久盛酒造
2009.05.06 |Category …北上で、…
これはいかんな。
岩手の地酒も飲まないと。
(と、言いながら澤乃泉を飲みながら、つまみは北海道の塩辛、にしん、松前漬けと・・・、岩手県産がない・・・)
まずは地元の喜久盛酒造だな。
喜久盛酒造と言えば、喜久盛や鬼剣舞となるが、私は電氣菩薩が好きなんですよ、これが。
このネーミングとラベルは異色でょ!?
命名は根本敬さん、デザインは植地毅さん。
命名のいきさつは http://www011.upp.so-net.ne.jp/TOKUSYUMANGA/text/genre126.htm
根本さんの本
根本敬さんの公式ホームページ http://www011.upp.so-net.ne.jp/TOKUSYUMANGA/
根本毅さん http://spysee.jp/植地毅
(公式ホームページ見つけら入れませんでした)
喜久盛 http://kikuzakari.jp/
電気菩薩は楽天では見つからない・・・・、寂しいね。
でも、ここにはあった、ありがとう!!!!
http://ma2ya.shop-pro.jp/?pid=8350190
あ~、澤乃泉で酔って来た・・・
東北自動車道開通記念の酒瓶
2009.05.06 |Category …北上で、…
ポレスターマンション予定地
2009.05.06 |Category …北上で、…
さくら野で北海道物産展
2009.05.06 |Category …北上で、…
知らなかった、今日までだ。
こういうのは大好き。
京都の物産展のときは漬物を買いまくった。
その場でブレンドしてくれる七味トウガラシも香りがよくて好きです。
京都に行った時も漬物を買いまくって、宅急便で送ったこともある。
京都の漬物って、やっぱ、美味しいです。
で、北海道。
もっと広いスペースを確保してやってほしいな。
時間が無かったので、さっとしか見れなかったけど、ラーメンが少なかったな。
それとスイーツが多かった。
買ったのは塩辛、松前漬け、にしんのなんだっけ? (昨日のことなのに、もう忘れている)
あれこれ試食して、それだけで結構満足。
松前漬けの甘さは初めての経験だったし、こうした方がおいしいね。
それと北海道駒ケ岳のコーヒー牛乳と飲むヨーグルト。
コーヒー牛乳は一本しか残っていなかった。
|
|
コーヒー牛乳はその場で飲めば50円引き。
後で便を返しても50円引き。
でも昨日はイベント最終日。
秋にも予定が入っているそうなので、つまり秋にもさくら野で北海道物産展があり、駒ケ岳さんは参加するので、その時返してくれても50円は返金するとのこと。
おぉ~、秋には初日から行かなくては。
この瓶を冷蔵庫に入れていたら家内がラブリィだと言っていた。
私には駒ケ岳の販売員さんがラブリィだったけど。
駒ケ岳コーヒー(牛乳)は、美味しかったです。
のむヨーグルトも美味しかったのですが・・・
濃い部分が沈んでいて、それを知らずに上だけ飲んだ時、衝撃を受けました(大袈裟だけど)。
牛乳だ! それもすんごいスッキリ・サッパリした牛乳だ、これはうまい! と一人叫んでいました。
フレッシュ感もあり、まさにゴクゴク飲める、新感覚の飲むヨーグルト! なんて思いました。
けど。
分離していただけなのか、底の方は普通の飲むヨーグルトでした。
いや、普通じゃなかったのかもしれないけれど、最初の衝撃で・・・
清涼飲料牛乳、といった感じ。
いや~、こういうの作りませんか? 駒ケ岳牛乳さん・・・・いや、北上のだれかさん。
駒ケ岳の乳製品はここ
http://www.hokkaidou.co.jp/koma/index.htm
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=10G0ST+2T7PMA+1KO+669JL)
楽天でも
![]() |
![]() |
![]() |