SL
2012.06.17 |Category …北上で、…
と言っても、これを書いているときには、すでに17日になっているので、今日でSLの運行は終わりですが。
駅に行ってみると、駅前にテントがあって、なんか売ってました。
あっそうなんだ。
そうだよね。
小雨降る中、お疲れさんです。
ホームに出ると鬼剣舞は舞っているし、駅長さん?たちがSLの到着を待っているし、カメラ小僧というか、カメラおじさんたちもいました。
思ったほど人はいませんでしたけど。
SLは1番ホームに入ってくるので、2番ホームへ。
SLの到着を待っていると、カメラを抱えたどっかの叔父さんが、自分の前に居る人に、なんか言っていました。
要するにストレートに言えば「邪魔だ」ということのようです。
自分が言われたわけではないのですが、ちょっとカチンと来ますよね。
シャッター切り始めたら、カメラの前に立ちはだかってやろうかと思いましたよ、ほんと。
あ~、来ました来ました。
なんか関係なさそうに立っている人も、ケータイ出して写真を撮り始めました。
あ~、やっぱりいいですねぇ、蒸気機関車は。
それにしても、ケータイのカメラの性能は、ずいぶん良くなったものだなぁと。
先頭に付いているそばっちが、というか、わんこ兄弟が、私的には気に入らないのだが。
それでも、県南はもちっち、沿岸はうにっちなんだから、一関→北上間は、ずんだのもちっちにして欲しかったな。
そう思うのは、私ぐらいでしょうかねぇ。
さてこの後、蒸気が機関車全体を包みはじめ、2番線ホームにもブァーッと広がってきました。
ということで退散退散。
目的の駅弁を買いに。
そう、私はSLを見に来たのではなく、駅弁を買いに来たのであった、実は。
今日は昼時家に一人。
昼飯どうしようかなって、考えていたら、ふと。
そうだよね、駅弁も絶対イベントバージョンになっているよね。
と、いうことで買いに来たのでした。
でも北上では駅弁は新幹線の立ち食いそばの処でしか売ってないので、そっちに移動、と。
で、駅弁買って戻ってくると、1番ホームはSLから降りた客でごった返していました。
鬼剣舞も、まだ踊っていました。
機関車の切り離しが始まったようです。
今度は釜石に向かうんですよ、確か。
で、それで最終日の明日は釜石から北上、北上から一関、って走るんだ。
って、既に今日だが。
運転室?を撮ろうとしたけど。。。
逆光でダメだ。
ハレーション?がどうしようもなくて、撮影止めて帰った、と。
・・・以上。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)