風景印 西宮鳴尾郵便局(兵庫)
2024.03.14 |Category …郵便で、…
西宮鳴尾郵便局
苺の花を枠として、武庫川に架かる日本百名橋にして土木学会推奨土木遺産「武庫大橋」と橋越しに見える武庫の山並み、そして鎌倉時代に沖合を通過する船が岸の目印とした一本松が描かれれている。
昭和9年の室戸台風で被害を受けるまで、鳴尾はイチゴ畑が海辺まで広がり、「鳴尾のいちご狩り」は有名だったそうです。
イチゴ畑は住宅地に変わったが、鳴尾のイチゴを復興させようと武庫川女子大学が中心となって栽培が続けられているそうです。
西宮鳴尾郵便局が風景印にイチゴの花びらを採用したのは、これを応援するという意味もあったのでしょうか。
武庫大橋は郵便局から2.2km。
武庫川大橋としている記事・文章を見かけた。
武庫川大橋も武庫川に架かる橋だが、尼崎市にある橋で西宮鳴尾郵便局からは37km以上あるし、姿も全然違う。
とはいえ、私には風景印の橋のデザインが、武庫大橋の画像を見てもピンと来ないというかなんというか、、、、。
------------
(参照)
・一望の いちご畑や 鳴尾村(市長の執務室 2023.6.10の記事)
・鳴尾一本松(西宮流)
・武庫大橋(Wikipedia)
・土木学会選奨土木遺産
・日本百名橋(日本百選 都道府県別データベース)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)