東海林太郎のコンサート優待券
2017.12.10 |Category …北上で、…
駅弁 北上 きたかみ
2017.12.09 |Category …北上で、…
6年ぶりに購入。
特製弁当 きたかみ 1300円
花卷まるろく製造 2017.12.8購入
「きたかみ」感、まるで無しの、駅弁です。
金額は1120円から値上げしていたが。
内容的には安定の2段弁当。
6年前と配置も全く同じ。
がんも、椎茸、人参、玉コンの位置には、ちょっと感動。
ご飯の、四隅の、見事なまでの隙間はなんだ?
「全国駅弁めぐり」さんのページを見ると、2008年の駅弁とも配置は同じ。
そこ見て思い出したが、この駅弁とそっくりの「花卷」があったんだっけ。
内容も掛け紙も配置も一緒。
違うのは、「花卷」か「きたかみ」か。
いまでも、あるのかな、「花卷」。。。
それにしても、どうして花卷は漢字で、北上は平仮名なんだろ。
ま、何となくわかるけど。
今回購入してみたのは、掛け紙の下が盛り上がっていたから。
なんか酷いなと思って買ったんだが、原因は鮭だった。
鮭、前よりデカくなってないか。
(かじりつく前に写真撮るんだったな)
塩っぱくなくて、がぷりと噛みつけるぞ。
醤油、付いていたけど、何に使うんだ?
ほんとに、普通の弁当だ。
ま、もとは「花卷」だからあれだけど、逆に北上らしく感じるのは、私が変?
駅弁を買った日、さくら野ではミニミニ駅弁大会をやっていた、模様。
ゔ~、知らなかった~。
買いたかったぁ~。
因みにラインナップは、
秋田県・大館駅 鶏めし弁当 880円 80折限定
秋田県・大館駅 比内地鶏の鶏めし 1180円 20折限定
北海道・南千歳駅 海鮮七福弁当 1080円 30折限定
新杵屋・米沢駅 牛肉どまん中 1250円 30折限定
東京都・井筒まい泉 ヒレかつさんど 843円 50折弁当
淡路屋・西明石駅 金色のひっぱりだこ飯 1200円 30折限定
福井県・福井駅 のどぐろわっぱ飯 1200円 30折限定
でした。
風景印 初日印 手稲星置駅前郵便局(北海道)
2017.12.07 |Category …郵便で、…
手稲星置駅前郵便局が風景印を配備した。
使用開始日:平成29年11月24日
所在地:〒006-0851 北海道札幌市手稲区星置一条3-3-2
意匠:星置川にかかる「星置の滝」と郵便局舎前に設置され、空の星をイメージしている「水色ポスト」を配す。
「星置」って、あたかも作ったような地名ですが、アイヌ語から転じたみたいですね。
なお郵便局のすぐそばを川が流れているけど、それは濁川で、星置川ではない。
図案作成者名:有路孝雄・遠藤真澄
有路孝雄さんは、平成26年に局舎やポストを青く塗ったときの局長さん。
今も局長さんでしょうか。
遠藤真澄さんは?
塗った当時のポストの画像が、「すだ靖子のハツラツ日記」にありました。
郵便局から水色ポストまで0m、は、当たり前。
郵便局から星置の滝までは3㎞。
移転・再開 初日印 有明簡易郵便局(新潟)
2017.12.06 |Category …郵便で、…
有明簡易郵便局が移転して再開した。
営業再開日:平成29年12月1日
一時閉鎖日:平成26年4月1日
移転前所在地:〒959-3414 新潟県村上市有明1112
移転後所在地:〒959-3414 新潟県村上市有明625-8
110mの移転。
村上市は鮭の町。
日本初の鮭の博物館・イヨボヤ会館は有明簡易郵便局から8㎞。
ちょっと遠いな。
イヨボヤとはこの地方の方言で鮭のことなそうな。
でもイヨもボヤも魚を意味するそう。
だだボヤの方が広く魚を意味するそうで。
ということは魚の中の魚と言っているようなもの?
英語的な言い方、みたいな?
ま、魚の王様は鮭と言われることもあるようですからね。
【送料無料】塩引鮭切身 大切100g 12切入り |