忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345]

風景印 7並び 波瀬郵便局(三重)



〒515-1725 三重県松阪市飯高町波瀬145-1 にある郵便局の7並びの風景印。

風景印には三重県の重要文化財である天開山泰運寺の八角梵鐘と旧飯高町の花であるヤマユリが描かれている。

旧飯田町とは、2005年に松坂市他と合併して新・松坂市が発足したため、飯高町が消滅したため。
7並びの当時は松坂市飯高町ではまなく、合併前の独立した飯高町だった。







どういうわかけ、「本居宣長の古事記伝、松坂城址、駅鈴」と紹介されているサイトがあった。
なぜ?
それって、松坂局の内容だし。

拍手[0回]

PR

駅弁 掛け紙 後藤商店 古可゙祢毛知



黒沢尻駅後藤商店 名物「古可゙祢毛知」 定価10銭。
こがねもち、ね。
縦に四角い切り餅ですかね。
餅の上に餡子でも載ってたんですかね。
どんな弁当だったんだろ。

「もち」は普通に読めるけど「古可゙祢」がね~。
時代的なものだろうが、いつのかね。
大正8年の「御寿し」の掛け紙と比較すると。。。
よくわからんな。。。




この図だと「軽」、先のは「輕」で古い。
この図だと「道」はしんにょうは点二つの「辶」に対し、先のは点一つの「辶」だ。
この図だと「沢」、先のは「澤」。
この図だと「﨑」で、先のは「嵜」。

う~ん、どっちだろ。
「盛岡州脇石印」ってどっちの掛け紙にもあるが、これって印刷したところ?
石版印刷でつくった?
同じところで作ったとして使ってる字が違うのは何故?
デザイナーの違い?

まぁ、最初に使い始めたのが、いつかにもよるか。
先のは図は「鉄」で脇の注意書きは「鐵」と、同じ掛け紙の中でも使う字体が違う。。。
注意書きは、以前からのをそのまま使ったのか。。。

それと、鉄道の地図は以前は「上り」を上に、つまり一ノ関を上に書いていたが、これは北の盛岡が上に描かれている。

それよりも。
ここには岩手軽便、仙人までの軽便鉄道(和賀軽便)、岩谷堂までの馬車鉄道(胆江軌道)が書かれている。
それぞれ、営業期間は大正2年~昭和11年、明治40年~大正11年、大正5年~昭和3年。
ということは、この掛け紙が使われたのは、3つの鉄道が3つとも営業していた大正5年から11年までの6~7年間。
すると先の大正8年の掛け紙は、まさにこの期間のど真ん中ということになるな。
当然この「こがねもち」掛け紙もこの期間だな。

そうなんだ。
大正期も「古可゙祢」は普通に「こがね」って読めるんですね。
そうなんだ。

(追記12.27)
当時?の横黒線(現・北上線)案内では、土地名物として桜羊羹、金山おこしとともに、こがねもちが有名だとの記述がある。
あ~、どんなのか気になる~。

拍手[1回]


駅弁 掛け紙 後藤商店 御壽し



大正8年8月11日製造、と、はっきり分かるのは、うれし-。



「五」ってなんだ「五」って。



13銭を15銭に値上げしたっていうことじゃぁないよなー。


拍手[0回]


絵葉書 大荒澤鑛山 大石岱坑塲事務所附近



ネットでググっても、思ったほど情報が出てこない~。
そんなもんだよな~。

拍手[0回]


'90SLポッポくん号運転記念入場券



D51498は記念運転に使われており来年も予定が入っている。

東北本線100周年記念事業として、平成2年(1990年)、11月1日から4日の間、SLポッポくん号として盛岡-一関間で運行された。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog