閉局 風景印・消印 最終 小平小川郵便局(東京)
2015.05.24 |Category …郵便で、…
廃局となった。
ストリートビューの画像は2015年の3月。
閉局はその月の21日。
へ~、昔ながらのポストを使ってたのね~。
https://www.google.co.jp/maps/dir/%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80,+%E3%80%92187-0032+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%95/%E3%80%92187-0031+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E7%94%BA%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92+%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E5%89%8D%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80/@35.730236,139.464227,3a,75y,34.58h,89.39t/data=!3m4!1e1!3m2!1sQ7l147wizJZGgsv7n0nf-w!2e0!4m13!4m12!1m5!1m1!1s0x6018e6c08adcffa9:0x84b91bd4f2e102d6!2m2!1d139.464256!2d35.730405!1m5!1m1!1s0x6018e6c2ee845aeb:0x9ff62d5079d8495d!2m2!1d139.465324!2d35.737353
風景印には、小平小川郵便局の旧局舎が描かれていた。
局舎は小平市の指定文化財。
ポストが描かれている。
が、局舎とポストの間には生け垣があるのだが・・・
営業当時を描いているのでしょうか。
それはそうでしょうね、きっと。
http://kodaira-furusatomura.jp/institution
左側から出ているのはケヤキの葉。
小平市の市木。
閉局後の事務取扱は、小平ブリヂストン前郵便局が引き継ぐとのこと。
小平小川郵便局の位置からは900m。
近くにお好み焼き道頓堀がある。
北上にもあるぞ~。
ま、以上。
局種変更 最終印・初日印 高知・東川郵便局 → 東川簡易郵便局
2015.05.23 |Category …郵便で、…
〒781-5465 高知県香南市香我美町正延553-4にある郵便局。
東川郵便局は移転もなく、簡易郵便局に変更となった。
よって、以下の通り、消印の局名に変更はない。
山の中だ~
昔ながらの赤い郵便局がある~
緑の公衆電話もある~、が、2015年にに電話、無くなってる~。
2014年1月 https://www.google.co.jp/maps/@33.596743,133.801876,3a,75y,166.43h,85.21t/data=!3m4!1e1!3m2!1sLaiYUyuqtyxdHLNpF8gCvA!2e0!6m1!1e1
2015年1月(「訪問日誌」さんのブログ)http://alljapan.travel.coocan.jp/gyoumu20150112-13.html
郵便局から北に2キロくらいの所と、直線距離なら2キロくらい北(道はくねくねしていて4キロくらい)の所に、竈戸神社があるようだ。
おんなじ名前の神社だ。
他にも土佐山田町の西後入と有谷にもあるな。
あっちこっちにあるんだな、竈戸神社って。
風景印・初日印 消印 山形・羽前広野郵便局
2015.05.22 |Category …郵便で、…
山形県山形県酒田市広野字下通204にあるよう郵便局。
風景印は、鳥海山の遠望に配し、酒田のラーメンの象徴してのラーメンどんぶりの中に、広野地区の「虫送り」、庄内出羽人形、カブトエビが描かれている。
酒田のラーメン公式HP
http://www.sakatano-ramen.com/
ウィキペディアの「酒田ラーメン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E7%94%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
![]() こだわりのちぢれ麺でツルツル喉越し抜群!たっぷり6食分!【2セット購入で送料無料】酒田ラー... |
羽前広野郵便局から250mくらいのところに、創業40年のラーメンや「まるぶん」あり。
魚屋さんのラーメンで、かつ出羽人形の継承者なそうで。
ネタもと http://blog.goo.ne.jp/toyokaihatsu2010/e/973ff580b38a1360813f08900377b0bc
ごく普通の民家に見えます。
ネタ元ブログは2012年1月の記事。
「まるぶん」のストリートビューの画像は2012年9月になっていますが、ラーメン屋をやっているようには全然見えない。
営業時間が短いからな・・・
なんかますます、行ってみてぇ~。
酒田に行く用事無かったかな~。
まるぶん、出前やっているらしい。
営業は毎日、やっていないらしい。
おっ、2015年3月のブログがあった。
営業してる!
http://blog.livedoor.jp/ramen4chan/archives/24061361.html
おばちゃん94歳なそうな。
すっげ~
元気なウチに、食べに行きた~い。
お~、2010年には、のれんもあったんだぁ~。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazunori3825/21902290.html
「まるぶん」を紹介しているブログを見ていると、ラーメンの画像の具が、ちょっとずつ違うんだなぁ、あはは。
なんか、いいな~。
これも酒田ラーメンなんだろうか。
ま、なんでもいいか。
1キロくらいのところには「花やラーメン」あり。
http://www.localplace.jp/t100048336/
「まるぶん」のおばちゃんもやってる庄内出羽人形
http://www.shonai-dewa-ningyo.com/index.html
カブトエビ、カブトガニじゃないよ~
http://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/yamagata-takara/?m=detail&id=1669
生息地は、この郵便局から7キロくらいのところ。
しかし、なんか、どんぶりの縁にカブトエビ配置されると、ラーメンにカブトエビ入っているみたいで、なんか嫌だな。
ま、いいけど。
閉局 風景印・消印 最終印 大阪港南コスモタワー内郵便局
2015.05.21 |Category …郵便で、…
廃局に伴い、最終印。
郵便局は大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16にあった。
コスモタワーとは大阪府咲洲庁舎展望台のこと。
コスモタワーから望む夜景はこちら
http://yakei.jp/japan/spot.php?i=wtc
廃局なので消印も最終印。
コスモタワーにあるトンカツのながた園の手巻きかつ定食、うまそう!
って見ていたら、全然関係ないけど、手巻きかつお節、思い出した。
全然関係ないけど・・・
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fedo-noren%2fcabinet%2fninben%2fninben_ol674.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fedo-noren%2fcabinet%2fninben%2fninben_ol674.jpg%3f_ex%3d80x80)