誕生日プレゼント券
2014.08.18 |Category …北上で、…
今年も届きました。
清治郎のお祝い鮨プレゼント券。
昨年の今日、この券で北上店に食べに行ったのだが・・・
この券で出される鮨を待ちながら、流れる鮨を食べてました。
が、プレゼントの鮨が出てこない出てこない。
そのうち出てくるだろうと食べながら待っていると、満腹になってくる。
まだかと催促すると、どうも忘れられていた模様。
やっと出て来たお鮨を胃に隙間を作りながら流し込む。
そんな記憶しか残っていない。
よかった感、無し。
従って、今年は、この券を戴いてもテンション全く上がらず。
清治郎は、この盆も混んでるんだろうなぁ。
でもね、清治郎行くなら、アメワのすしグルメも悪くないぞ~。
どっかの改新は信じられないけど。
つるしこ鶏、豚、牛
2014.08.17 |Category …ぶつぶつ・・・
新感覚で食べる盛岡冷麺。
本物を知るオトナに贈る、この夏だけの数量限定発売!
大胆不敵な、夏になる。
な、そうである。
岩泉町の株式会社ドリームラボ食品事業部フーズラボ製。
![]() 化学調味料・合成保存料・白砂糖・着色料・不使用【お中元 冷麺 セット 盛岡】【お中元 冷麺 セ... |
麺とスープは同じで、味付け具がそれぞれ異なる。
以下のセットは、写真取り方で色が変わっているが、スープは全部同じ。
(だと思う、多分)
左からスープ、味付け具、肉。
鶏のセットはトマト&バジル。
豚のセットはカレー。
牛のセットはワサビ(西洋ワサビ)。
チラシの写真では麺の上に肉、その上から味付け具を載せる感じになっているが、味付け具をスープに溶かしてしまったんですよねー。
失敗だったかな・・・。
以下、順に、鶏、豚、牛用のスープ。
あ~、冷麺丼が欲しい・・・
さて、お味は?
鶏はバジルの香りが食欲を誘う。
トマトが麺の下になってしまった。
やっぱり、最後に味付け具の載せるべきだった。
残ったトマトだけを食べると酸っぱすぎ。
まぁ、トマト&バジル自体は間違いないね。
トマト冷麺が売られているくらいだし。
冷麺には酸味だし。
ポークカレー、ってことだよね。
油が浮いている・・・
カレーの脂っ気?が、舌にちょっと気になった。
豚肉は甘くて美味しい。
が、ラーメンをイメージしてしまった。
そういえぁ、これには、我が家の誰も評価を下さなかったな・・・。
つるしこ白(豆乳)でカレーはどうだろうか。
ミルクカレーっつー、発想だけど。
う~ん、な一品。
これはねーべー、と思っていたら、3種中でこれが一番良い、という娘。
今ひとつワサビ感がないんだよね~って思うんだが、私的には。
味付け具を上に載せなかったのが敗因かな。
冷麺のスープは牛のスープだし、冷麺と牛は相性に間違いは無い。
つるしこ冷麺のスープには牛は入っていないけどなー。
牛とワサビも相性がいいけどね。
スープが牛骨ベースだったら、よりマッチするかも。
スープに入っている野菜エキスが邪魔してるのかな・・・。
ま、オレ、セロリ嫌いだし。
ワサビだったら、基本、海の物だよな。
もっとワサビきかして、タコ冷麺とか。
・・・ないな。
いずれにしろ、ラーメン屋があるように、冷麺屋が出現して欲しいものだ。
どうしても焼肉とセットだもんな。
(〇〇冷麺屋ってのはあるけどね、でも岩手にはないよな?)
ラーメンが麺+スープのバリエーションであるように、冷麺も麺+スープでバリエーションを増やして欲しいものだ。
麺は難しいでしょうけど、それでも通常の麺の他、白、黒、桜、緑。
細麺もある。
お土産の盛岡冷麺はそばのように四角だし。
確か平麺もあったような。
さすがに縮れ麺はないよな?
それに比べれば、スープの種類がね。
がんばれ、フーズラボ。
そうそう、北上の黄金製麺所も、がんばれ。
あ、ツイッターがある https://twitter.com/koganekitakami
でも・・・
温麺も入れれば,結構なバリエーションになるな。
広がる広がる、妄想広がる。
ワオ~ん!
あぐり『む』くちない
2014.08.16 |Category …北上で、…
今月初めから産直のスタンプラリーが10月末までの期間で始まっている。
全部回ってスタンプ集めると、500円のクーポン券がもらえるというもの。
産直は8カ所があるが、さて、それぞれの特色がな~。
市民として、全く判らんのですよ。
だから8カ所巡る意味が、、、、なぁー。
くちない、くらいかな。
全くの個人的な感想ですが。
あぐり夢くちない/街なか産直(あぐり夢くちない)
http://www.ginga.or.jp/~agurimu/
『あぐりゆめくちない』かとばっかり、しばらく思ってました。
けど、あぐり『む』、なんだよねー。
なんだよ、む、って。
ばかチンにはわかりましぇ~ん。
HPに解説もないし。
組合概要、解説して欲しいものである。
なんか、熱気が伝わりましぇ~ん。
口内らしさが感じられない。
あくまで個人的な感想ですが。
いや、他と比べれば、HPを持っているだけで熱意を感じるべきか。
なんてね。
いや、違う、ごめん。
ブログ持ってた。
http://ameblo.jp/agurimu
熱いね。
ごしょいもコロッケとか餃子とか、HPで宣伝しないんですかね。
そういえば、まきさわ工房は里芋コロッケを出してますね、北上コロッケではなく。
対北上コロッケ2種が口内にあるのは象徴的か。
いや、違うって。
今日は天候不順だったが、浮牛城まつり、予定取り進んだんですかね~。
昨日に続いて、つるしこ。
2014.08.13 |Category …ぶつぶつ・・・
ドリームラボのつるしこ麺は、4種セットだった。
残りの2種は、今日食した。
つるしろ冷麺「しろ」
山菜ガチつけ麺と見た目おんなじ。
(今回は辛みをよく混ぜてから試写の撮ったので、表面に赤が多いだけ)
浸ける浸すかの違い?
でも、つけ麺の汁には昆布の粉末が入っている。
その他、セロリ、人参、干し椎茸は同じ。
あ、だから山海か。
と、今日になって気づくあんぽんたん。
味の違いが分からなのか、このボケっ。
と、製造者に怒られそう。
でも、やっぱり辛みが少ない。
4種目は冷麺ではなく、じゃじゃ麺。
これもラーメン丼で食すのが我が家。
器貧乏。
ニンニクがなかったので、代わりにガーリックパウダー。
酢はたっぷり。
紅ショウガが無かった。
更に卵まで無かったので、チータン飲めず。
皿に味噌を残しておいて、あとから食そう。
![]() 化学調味料・合成保存料・白砂糖・着色料・不使用【お中元 冷麺 セット 盛岡】【お中元 冷麺 セ... |