秋田県の駅弁 あきたこまち弁当
2011.10.23 |Category …ぶつぶつ・・・
あきたこまち弁当、900円、関根屋。
パッケージの女性は初代ミスあきたこまちなんだそうです。
(http://www.sekineya.jp/ekiben-kobetu/akitakomati.html)
ミスあきたこまちは今年で26代目、21歳から26歳の7人が選ばれているとか。
となると、初代のこの方は・・・、う~ん、歴史を感じる。
関根屋さんのHPでは、おかずがギッシリですが、私のはスカスカ・・・?
持って帰る間に揺れた結果なんでしょうね。
お土産として持って帰りましたから。
原材料名にご飯(秋田県産)と書いてありますが、どうしてあきたこまちって書かないんでしょうね。
もちろんパッケージには書いていますが。
焼鮭、海老フライ、焼売、舞茸、ハタハタの唐揚げ、薇・野菜巻き・筍、里芋の煮物、玉子焼き、いぶりがっこ、桜漬け、梅。
またもやハタハタ、流石に秋田。
里芋は、う~ん、やっぱり二子が美味しいが、駅弁と比べてはいけないか?
秋田県の駅弁 男鹿のばってら三昧
2011.10.23 |Category …ぶつぶつ・・・
男鹿のばってら三昧。
泉秋軒、950円。
ばってらとはしめサバの押しずしであるが、ハタハタと小鯛で同じように作っている模様。
三種で三昧という趣向か。
付いてくる醤油がキッコーマンというのが何とも言えないが。
しめサバ、しめハタハタ、小鯛笹漬け、ばってら昆布、高野豆腐、麩、きぬさや、しそみそ、ガリ、紅白はじかみ。
こういう弁当は私好み。
でも、しめハタハタは初めて聞いた、っていうか見た。
ぱってら昆布っつうのは、白板昆布の事だよね?
ぱってら用のサイズに小さくした場合にぱってら昆布と言うのだろうか。
![]()
白板昆布 バッテラサイズ10枚 (バッテラ昆布) |
はじかみって・・・、ガリが付いてたら要らないんじゃないだろうか・・・
というか焼き魚に添えるんじゃ・・・
違う?
そうでもない?
秋田県の駅弁 鶏めし
2011.10.23 |Category …ぶつぶつ・・・
花善の鶏めし、850円。
駅弁だけど、購入したのはコンビニ。
とはいえ、そのコンビニには鶏めしがずらりと並んでいたけど。
鶏めし、恐るべし。
もっとも駅弁大会で全国1位2位の駅弁ですからね。
さて、比内地鶏を使っているらしいが、掛け紙には、その表記は無い。
なぜ?
ウリじゃないのかな。
ご飯は秋田県産あきたこまちを鶏がらスープで炊いているとのこと。
だが、震災の影響で8月27日からは「あきたこまちブレンド米」を使用とのこと。
自分が食べたのは、ブレンド米だったんだな、こりゃこりゃ。
箸は間伐材を使用。
箸袋の裏には間伐材を使うことの意義が書かれています。
天然杉材の香りを活かし、自然に近いままに製品化しているので、『ささくれ』はあるけど、しょうがないんだ、解ってくれよぉ、ってなことなそうです。
杉も秋田県産。
秋田県の駅弁 秋田のまつり
2011.10.23 |Category …ぶつぶつ・・・
『秋田のまつり』 1000円 泉秋軒。
泉秋軒はもと伯養軒との事。
意外に大きくない。
3段重ね!
いいなぁ。
ワクワクする。
横に広げるとこんな感じ。
箸も伸びるぞ~。
上段はおかず。
焼き玉子、人参・鰊・牛蒡・蕗・里芋の煮物、いぶりがっこに、・・・
後なんだっけ。
ヒメタケみたいなのも煮物だったっけか。
食ったのは8月だから・・・忘れた。
中の段は鶏めし。
秋田で最も売れているのは花善『鶏めし』なそうですが。
アレンジものかな?
ご飯は茶飯。
下段がハタハタの飯寿し。
ハタハタって『鰰』って書くわけですが、すごいね、神だから。
いやいやたっぷり楽しめました。
例によってホテルに持ち帰ってお酒の肴に。
テレビ見ながらゆっくり晩酌できるのって、旅行先ぐらいだかんね。
飲んだお酒は飛良泉。
山廃純米酒。
200ml、473円。
美山錦、精米歩合60%。
日本酒度+4。
酸度1.9、アルコール分15度。
蔵元の飛良泉本舗は、創業が室町時代中期の長享元年(1487年)だっつーから、ずこいやね。
もとは廻船問屋なそうですけど。
C-1 GP ですか
2011.10.23 |Category …北上で、…
Bの次はCなそうです。
(B言語の後のC言語みたいなものか? ンなわけないよな)
いや~そうですかぁ。
21日の夜にポスターを見かけて初めてしりましたよ。
最初はC級グルメの事かと思いましたけど。
カレーでしたね、カレー。
予定があって行けないのが残念。
しか~し。
北上でCならコロッケにするべきではないか?
コロッケで売り出そうとしているのだから。
まぁ、いいか。
十字路商店街、がんばってるよなぁ。
プロアマ問わずのようだが、24店が出店するらしい。
メニューにカレーって、無いよね?
って、お店もありますよね。
評判良かったらメニューに加わる?
どうせならラーメンもやってほしい。
丼ぶりもやってほしい。
コロッケもいいんじゃない。
ま、そう考える人は沢山いるだろうけど。
それより、あ~、誰か報告してくれぇ~。
行けないのが、くやしい。