駅弁 岩手のおべんとう
2012.01.03 |Category …ぶつぶつ・・・
岩手のおべんとう、どうしてこういうネーミングなんでしょ。
これを食べると岩手県を感じられる、という趣向でしょうか。
NRE製造、1000円、購入は11.12.15。
お品書きが入っていました。
ひとめぼれは、もっちりしていて、好きですね。
ねぎ入りの玉子焼き、好きです。
鰊の甘露煮は昆布巻きの下になっていて、最初気づきませんでした。
鮭トバの味噌和えは、知らないと鮭にトバ味噌を和えたもの、と解釈されませんかね。
田楽の味噌が弁当のふたにくっついていて、画像の通り、田楽にはあまり載っていませんでした。
ちょっと残念。
煮物はホタテ、ニンジン、フキ、ヒメタケ、絹サヤ、タケノコですが、なんでこんなにニンジンとタケノコが大きいんでしょうか。
うどの味噌漬け・・・、うどは苦手。
3切れ入っていましたが、一個目はうどの味も味噌の味もほんのり、おっ? おいしいね、って思いましたが、2個目と3個目はしっかりうどで、ちょっとまいったな・・・
トバ味噌って、岩手県人で知らない人が多いのでは?
この弁当は『いわて地産地消弁当』として認定されている弁当です。
これは県が推進しているものですが・・・・、他にどんな弁当があるのか調べてみて感じたことは、県はまじめに取り組んでいるんだろうか、と、ちょっと疑問に思いました。
理由は・・・、いずれ報告(誰に?)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)