風景印 恵庭柏木中通郵便局(北海道)
2022.12.01 |Category …郵便で、…
恵庭柏木中通郵便局
えびすかぼちゃは、タキイが作り出し、1964年に発表した交配種。
恵庭市は「花のまちづくり」を行っており、それをイメージするものとして笑顔の花が添えられている。
また、店舗や職場のわずかなスペースを使って本を展示するなどの「恵庭まちじゅう図書館」の活動を恵庭市は行っていて、それをイメージするものとして、顔と手足がある見開きの本が小さく描かれている。
気になったのは、笑顔の花は他の図に比べてラフだな~、と。
妖精っぽい本も小さくてよくわかんかったし。
まぁ、盛り込んだ、結果かな。
すずらんちゃんの衣装は、下を向くすずらんの鈴形の白い花を、そのままワンピースのスカートに仕立てている。
一方、えびすくんは上半身がカボチャの皮の緑色、下半身は実の山吹色をしているが、カラーじゃないのが残念。
切手には香りのするものがあるが、香りがする風景印用のインクって、ないもんですかね。
スズランの香りが風景印から漂ってくると、サイコー、かな。
舐めたら栗かぼちゃ味、でもいいけど、・・・舐めるのはダメか。
恵庭柏木中通郵便局から恵庭観光協会まで徒歩1.7㎞。
同じく恵庭商工会議所まで徒歩1.7㎞。
恵庭観光協会と恵庭商工会議所の間は徒歩230m。
間にある駐車場を突っ切ればもっと近い。
-----------
(参照)
・風景印 恵庭柏木中通郵便局(日本郵便)
・恵庭観光協会(facebook)
・恵庭市商工会議所
・「花の拠点」基本計画 (PDFファイル)
・恵庭まちじゅう図書館マップ 令和元年(2019年)10月版 (PDF)
・えびすかぼちゃの特徴や旬の時期!味は強い甘味でホクホク系(やさいのおうち)
・粘質で甘み強く日本の食生活にフィットした西洋カボチャ「えびす」の誕生(タキイ最前線)
・恵庭のえびすかぼちゃ、すっきり糸引く甘さ(日本経済新聞 2019.7.12)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)