駅弁 仙台だより(宮城)
2015.05.03 |Category …ぶつぶつ・・・
幕の内弁当 仙台だより 900円
仙台 こばやし 製造
掛け紙に仙台弁が書かれています。
さすがに知らないことばもある。
北上には仙台領との版境があるので、似たような言葉があるのだろうか。
知らない言葉だけ、「北限の伊達方言」で見てみる。
あがい(召し上がれ)・・・知らない、掲載なし
うるがす(水につける)・・・知ってる
いずい(しっくりこない)・・・知ってる
おだづもっこ(お調子者)・・・知ってるけど、使わないな、「おだじもの」が載ってるが、こっちは知らない
ぐずらもずら(優柔不断)・・・知らない、載ってない
ごっしゃぐ(怒る)・・・「ごしゃぐ」だな
ししゃます(もてあます)・・・知らない、載ってない
ではる(出かける)・・・知ってる
ちょす(いじる)・・・知ってる
ねっぱす(貼り付ける)・・・知らない、「ねっぱる(粘る)」は載ってる
ほでなす(ろくでなし)・・・知ってるような、「ほでぇなす(物の分からぬ奴)」が載ってる
までーに(丁寧に)・・・「までに」で知っている
むつける(機嫌を悪くする)・・・知ってる
めんこい(かわいい)・・・知ってる
もぞこい(いとおしい)・・・知らない、載ってない
んだべっちゃ(そうですよ)・・・知ってるけど「ちゃ」とは言わんな・・・、「んだべも(そうだと思うよ)」が載ってる
さて、中身。
上の段、左から。
金平、牛肉炒め煮。
蓮根はどっちの仲間?
掛け紙の原材料名には・・・・、蓮根載ってねぇ!
鮭の粕漬け焼き、ホタテの照り焼き、厚焼き卵、芽生姜、鶏照り焼き、人参・蒟蒻・筍・グリーンピースの煮物、鮭の下に茄子の煮物。
下段左から白飯、でも、ひとめぼれではない。
上に梅干しと白ごま。
笹かま、青菜漬け、紅大根、仙台駄菓子。
デザートなのかもしれないが、個人的にはこの駄菓子いらねぇ。
右は雑穀米。
黒米が入っているので色が付いている。
上に黒ごま。
幕の内って、他の駅弁の具材の寄せ集め、って感じざるを得ない事って、あるのよ?
しょうがないけど。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)