更木桑茶
2009.11.29 |Category …北上で、…
もちろん市内での話だけどさ。
鬼の夢で記念にもらったまま、まだ飲んなかったっけ。
なんか更木桑茶は不味いって言ってたよな。
いやいや、これは失礼だな。
まだ自分で飲んで確かめてないもんな。
良薬口に苦しってか。
いや違う。
くせや渋みが無くて飲みやすいって、好評とか。
おかしいな、どっかの桑茶と混同か。
桑にはデオキシノジリマイシンが多く含まれていて、これが血糖値上昇抑制効果があるとな。
これか、このせいかで、急に増えたか。
いやいや、単に更木の努力?
ネットでちょいと検索して確認。
おやおや。
農業・食品産業技術研究機構が『血糖値改善効果を有する桑葉製品開発』という研究をしていた。
http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2004/tohoku/to04033.html
ってことは、類似の研究はゾロゾロあるかも。
この研究は2004年度から6年度まで。
おや?
千厩高校で桑葉を使用したプリントとクッキーを商品化。
という記事が、つい最近(だったけ?)新聞に載っていた。
取り組み出したのが2006年度からとのこと。
なぜか一致。
偶然?
まぁ、そんなことはどうでもいいっちゃ、どうでもいい。
ケド、更木桑茶はいつの開発?
って、やっぱり気になる。
更木桑茶のHPhttp://www15.ocn.ne.jp/~tminter/mulberry/index.htmを見た。
へぇ~。
更木では養蚕やっていた、今も?
これは大きなポイントですよね(なんの?)。
でも
http://www.city.kitakami.iwate.jp/_data_p/files/p_0002737/1239630124057.pdf
を見ると、今は養蚕農家は北上にはないじゃん。
残念。