殺処分は減らせるんだ
2009.12.03 |Category …ぶつぶつ・・・
なんと熊本の動物愛護センターでは今年10月までに殺処分したのは僅かに4頭。
10年前は1500頭を超えたいたのに。
素晴らしい取り組みだ。
見ていて思ったのは発想が簡単だということ。
引き取らない。
この一点である。
そしてそのための努力を行っている。
成功例を見ているから簡単そうに見えるが、それが大変であることはよくわかる。
そう、例えは悪いかもしれないが、1%の閃きと99%の努力、ではないか。
引き取らざる得なかった犬もインターネットを通して飼い主を探していた。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=2717&LS=52
感心してしまいました。
やる方法はあったのです。
しかも単純。
単純な方向性とそれを成し遂げるための努力。
殺処分しちゃのは努力が足りない、まさにその一点のみ。
根本的には飼い主が悪い。
しかし、それを言っても何も解決しない。
だから殺処分してしまう。
てっとり早くいからね。
それぞれ単純な話ではないだろうが、熊本市の取り組みを見ていると、殺処分の多いところは行政の努力不足としか思えなくなってきた。
北上もなんとかなるでしょう、努力すれば、きっと。